んにちは!


元・偏差値42のこうへいです!




いきなりですが、
あなたに質問があります。




学校の授業は
真面目に受けるべきでしょうか?



それとも、


そんな必要はないのでしょうか?











学校の授業を受けていると、


先生がよくこんなことを
言っているのを耳にします。




「授業が1番大事だ!」


「授業を聞かないやつは必ず落ちる」





あなたも1度は
聞いたことがある
フレーズだと思いますが、




僕はこれを完全に否定します。





学校の授業は、


真面目に聞かなくても良いのです。




「え?本当に?」


そう思ったことでしょう。




難関大に
合格を果たす人は、


誰しもが必ず同じ授業の
受け方をしているのです。






そこで今回は、


難関大合格の鉄則の勉強法


について紹介します。





そしてもう1つだけ
あなたに質問があります。





学校の授業だけを受けていて、


あなたは第1志望校に
合格することができますか?







答えは×です。



実際、あなたの周りでも
塾や予備校に通う人が
ドンドン増えてきていますよね?



多くの学生は
学校の授業だけで

第1志望校に合格するのは
不可能に近いのです。




では学校に行く
意味はないのか?




それは違います。






学校で過ごす時間を
どれだけ効率よく
使うことができるのか。




それが何よりも大切なのです。





もしあなたが
この方法を使うと、



勉強量が爆発的に
増えることになります。




勉強量が極端に
増えることで


今まで伸び悩んで
停滞していた偏差値が


いきなりグンと伸びるでしょう。




クラスでも成績トップに
躍り出たあなたは、


軽々と第1志望校に
合格を果たすことになります。






大学に入ると
毎日飲み会で騒ぎまくり。



全国から来ている
可愛い女の子と友達になり、



お酒を飲みに行って
そのまま二人きりの夜を過ごす...



もしくは、


サークルで
イケメンの先輩と知り合い、


いきなりデートに誘われて
イケメンの彼氏を手に入れる。




そんな刺激的な
キャンパスライフが待っています。










しかしあなたが
この方法を知らなければ、




学校の授業に振り回され、
自分に必要な勉強もできず、


これからも全く偏差値が
上がらないことでしょう。




1日の半分近くの時間を
無駄に使い続け、

後から後悔することになります。




あなたの
必死の努力も実らず、


負け組としての
コンプレックスを


一生抱いたまま
暮らすことになります。










そんな人生を
送りたくはないですよね?



絶対に何が何でも
第1志望校の合格を
掴みたいですよね?




ではその方法とは、、、



















「サイドジョブを徹底する」




です。


「サイドジョブって??」


そう思ったことでしょう。



サイドジョブとは
ビジネス用語として使われ、


副業、兼業、内職


といった意味合いがあるのですが、



勉強に用いると
内職という言葉が最も適切です。




ではその内職について説明します。


分かりやすく言うと、


授業中にその授業とは
全く関係ない勉強をすることです。




数学の時間に自分だけ
英語の勉強をやっている。


みたいな感じです。




授業によっては、
受験にいらない科目や
進度が遅い授業があったり、



教えるのが下手くそで
聞いていても理解できない
授業が必ずあると思います。





そんな授業を
一生懸命聞いて
ノートをとっても



受験では100%必要ないですよね?





受験に必要ない科目の授業や
身にならない授業は、


取り組むだけ無駄なのです。





従って、


そんな無駄な授業は
全てサイドジョブに徹して下さい。





サイドジョブは先生に
ばれないようにするものなので、


考え込む必要がない
暗記ものをするのがポイントです。





英単語や古文単語、
社会系をしてみて下さい。






しかし、


正直で真面目な人ほど
サイドジョブには
抵抗があると思います。





「先生に悪いな」


「罪悪感が。。。」



と思うかもしれませんが、




あなたはそんなことで
自分の合格を手放すのですか?



先生はあなたのために
何かしてくれますか?



自分の合格より
先生のつまらない授業
を取るのですか?





答えは決まっていますね。


合格のためには
どんなことでもやりましょう。





受かればこっちのもんです。




まずは、
ばれないようにしましょうね。



今すぐに
やることを決めて、


次の授業から3分で良いので
サイドジョブをしてみて下さい。



慣れてきたらドンドン
時間を増やしていきましょう。







あなたの偏差値は
間違いなく急上昇します。






大切なのは行動を起こすことです。





今回も長い記事を
最後まで読んでいただき
ありがとうございます!


次回も読んで下さいね!