「なら、今は休むべきや。もうあの時と同じ思いを保乃にして欲しくない。」


電話越しでもわかる藤吉の涙声に、田村も過去を思い出す。


「夏鈴ちゃん…」


「不安なんは分かるけど、走り続けたいんやったら、今は故障と、自分自身とちゃんと向き合わんとアカンのちゃうかな。」


藤吉にそう言われ、田村は言葉を詰まらせた。

無理をしすぎて、バレーボールを、夢を諦めなければいけなかった高校時代。

そして、それを乗り越えてようやく見つけた新たな夢。

また夢を失わないためにも、現実と向き合わなきゃいけないのかな。

ここで無理をすることは、結局逃げていることと同じなのかもしれない。


藤吉と話したことで、田村の心の中で色んなことへの折り合いがつけられた気がした。


「ありがとう、夏鈴ちゃん。保乃、思い切って休んでみるわ。病院も怖いけど、ちゃんと行く。」


「うん。大丈夫……なんて軽々しくは言えへんけど、保乃のことほんまに応援してるから。保乃には、ほんまに夢叶えて欲しいねん。」


「ありがとう。夏鈴ちゃんもバレー頑張ってな。」


そう言って、田村は電話を切った。

涙はいつの間にか乾いてて、心のモヤモヤが少しだけ晴れた気がした。

もちろん、脚のことが不安なのは変わらないけど。


そうだ。帰ったらひぃちゃんに謝らなきゃな。お礼も言わなきゃ。


田村は立ち上がり、荷物を置いていた場所へ向かう。

そこにはまだ、菅井と森田が座っていた。

帰ったと思ってたので驚く。


「あ、保乃やっと戻ってきた。」


菅井が振り向いて言う。


「すみません、待ってくれてるとは思わなくて…。」


「るんちゃんから聞いたよ。保乃が感情的になるなんてよっぽどだよね。ごめんね、気付いてあげられなくて。」


「いえ…私も隠していたので…。ひぃちゃんもごめん、酷いこと言って…。」


田村がそう言うと、森田は大きく首を横に振った。


「私も保乃の気持ち考えずにズカズカと踏み込んじゃってごめんね。」


「いやいや、むしろ、ひぃちゃんに指摘されたことで決断出来た。ありがと。もう同じことは繰り返さない。菅井さん、私……」


「うん。少しメニュー調整しようか。私も同じような経験してるから、少しは役に立てると思う。一緒に乗り越えよう。」


菅井が優しく微笑む。


森田もまた、「私に協力できることがあれば何でもするから」と言ってくれて、心強かった。



そしてその後、田村は森田と共に病院に行った。


田村は待合室で、不安に押しつぶされそうになる。


1年前もそうだった。肩の状態はきっと良くないんだろうな、と思っていたから、ずっと不安で。そしたら夏鈴ちゃんがギュッと手を握ってくれたんだっけ。

その後のことは良く覚えてないけど、人生を揺るがす宣告をされて、目の前が真っ暗になって…。


怖い。またそうなってしまったらどうしよう。


田村は膝の上でギュッと拳を握る。

すると、森田の暖かい手が田村の拳に重なって、優しく包み込んでくれた。

森田の方を向くと、力強い目で「大丈夫だよ。」とでも言っているかのように、無言で頷いてくれた。


「田村さーん。」


看護師に呼ばれ、田村は立ち上がる。

2人はスッと手を離し、「行ってくるね。」と言って1人で診察室へと入っていった。


__________



診察と検査を終え、医師から結果が告げられた。


田村の右脛は疲労骨折の手前まで行っていたみたいだが、幸い大事には至らず、数週間安静にすればすぐに走れるようになるとのことだった。


帰り道、


「大事にならなくてほんとに良かった…。」と安堵の表情を浮かべる森田に、田村は改めてお礼を言う。


「ほんまに、ひぃちゃんのおかげや…ひぃちゃんが気づいて言ってくれへんかったら、多分ずっと無理してたと思う…。ありがとう。」


「いや、私は大したことしてない。保乃はいつも頑張ってたから、支えたいなって思っただけで。」


そう言って下を向き、恥ずかしそうに鼻をすする森田。

とんでもなく愛しく思えてしまった。


「え、何、めっちゃ可愛いやん。も〜、不器用やな〜。」


そう言って田村は森田の頭を撫でる。


「やめてよ、恥ずかしい!」なんて言いながら、森田は田村の手を振り解いた。


「やめへん〜」


今度は森田の頭をわしゃわしゃする田村。


「ああ!この!やりやがったな!」


森田はムッとした表情で田村に仕返しをしようと手を伸ばす。

一生懸命腕を伸ばして、少し身長差のある田村の頭をぐしゃぐしゃにした森田は、満足そうな表情だ。


「意外とそういうことにムキになるタイプなんやな。」


田村が弄ると、森田はまたムッとした表情に戻り、プイッとそっぽを向いた。


そんな森田を微笑ましく見つめる田村。


きっと、森田だって普通の等身大の女の子なんだな、と田村は思った。

最初の頃は暗くて自分本意で、走ることにしか興味が無さそうに見えたから取っ付きにくいな、と正直思ったけど、森田自身も少しずつ変わってきているし、きっと不器用で、口下手だから誤解してしまっていただけなんだ。

ほんとは仲間思いで、でもきっと誰よりも苦しんできたんだ。


……私も支えてあげなきゃな。


田村はそう思った。



それから数週間、田村はリハビリをしながら、治療に専念した。

焦る思いを抑えて、今は耐える時だ、と自分に言い聞かせながら。

欅ハウスの皆が色んなサポートをしてくれたことも、田村を勇気づけた。


そして、10月に入った頃、

「うん、少しずつ走り始めようか。ただし、無理は禁物だからね。」と、医者からのGOサインが出た。


ようやく走れる喜びを、田村はすぐに皆に報告した。

一緒に喜んでくれることが嬉しかった。


もちろん、走り始めてもすぐに本調子とは行かなくてもどかしかったけど、田村は辛抱強く耐えた。


そして、時は進んでいく。


箱根駅伝予選会。

ここで、欅学園大学10名の運命が決まる。