今年最後にクリアーしたゲーム
ネタバレ感想
八神が弁護士を辞めた3年前の事件と
神室町のヤクザの連続殺人事件は繋がっていた
予想通りの展開だったけど、
脚本は丁寧に作られていたと思うが、
物語の早い段階で、八神が推測した通りの事件内容
だったから、若頭の羽村が捕まえて、口を割らしても
予想通りの話で驚きがない
木戸センター長を捕まえて、口を割らしても同じ
驚きの展開がなく、分かっている話を何度も聞かされる
これまでの話を振り返り過ぎかなと。
アルツハイマーを治す新薬
アドテック9
その研究者、生野が起こした事件が全ての発端
生野の行動がどうも腑に落ちない
研究室や病棟の廊下って、監視カメラないの?
大久保の恋人を生野自身が殺す必要があるの?
ヤクザで人体実験?
ヤクザって、世間的にも注文される人種だと
思うけど?
殺人鬼モグラの正体もあっさり教えちゃう羽村
探偵が真実を暴くというより、
憶測がそのまま真実となり、モグラの正体も
あっさり教えてもらう
最後の裁判
証拠は盗聴した録音データ?
これで、大久保君は無罪?
裁判モノとしては、無茶苦茶
裁判途中で抜け出しますか?
モグラの正体
組織犯罪対策部のエリート刑事の黒岩
金のためとはいえ、殺しまでするかね?
エリート刑事が…
動機がよくわからん
最後は、警官を殺しまくっているし、
何を考えていたのやら?意味不明過ぎる
無理やり八神と黒岩を対決させるため
場所を作るにしても、強引過ぎでしょー
生野もアドテック9を自ら打って自害してしまう
あそこは生かして裁判で裁くべき
ホント、アドテック9は劇薬だったんやね
速攻で死んでたもん
目を青くして
新システム
追跡
尾行
ピッキング
盗撮撮影
失敗しない追跡だから、緊張がまるでないし
風に乗って飛ぶカツラを何度も追うことになる
ダルマさんが転んだ的な尾行
失敗があるけど、何度もやり直せるので
緊張感はまるでなし
ピッキングも手応えなし
第1章が1番探偵らしい仕事をしていた
探偵業はサブにお任せ状態
メインストーリーは、
街中で絡まれる野郎とケンカ
推理という憶測
なんて、ボロクソな感想だけど
総プレイ時間は51時間(*´ω`*)
龍が如くといえば、キャバクラなのに、
お色気のお店が全くない❗️
それが、がっかり
カラオケもボーリングも無くなってるし!
でも、ガッツリ4〜5日は遊べたから
面白いゲームだったと思う