こんばんは

 

睡眠不足の方も多いでしょう・・・・

 

もう力尽きて寝ているよ!!と言う方も居るでしょう・・・・

 

日本全国で、サッカー日本代表を応援していた皆さま、お疲れ様でした!!

自称ニワカの方も、ワールドカップだけ応援の方も、ガチ勢も、応援していた時間は、みんな同じ!!

 

さて、今回のワールドカップはバタバタと始まったという感じでしたね・・・・

4月にハリルホジッチが「若干のコミュニケーション不足」を理由に監督を解任され、西野さんが緊急登板し、時間のない中でのガーナ戦で結果が出ず、パラグアイ戦で少し光明が見えて、本番のコロンビア戦では、相手選手の退場などありましたが、初戦をしっかりと飾る事が出来、2戦目のセネガル戦も撃ち合いを演じながらもしっかりと追いつき、3戦目のポーランド戦では、スタイルよりも決勝トーナメントに行く最善の戦略を打つ事が出来、ラウンド16ではベルギー相手に西野スタイルを貫き、夢を見させていただきました。

 

本当に、西野さんをはじめとして、選手・スタッフ・現地まで応援に行った方、お疲れ様でした!!

そして、ありがとう!!

 

さて、余韻に浸りたい方も居るでしょうが、終わったと言う事は、次の4年後に向けてスタートしたと言う事です!!

準々決勝や準決勝や決勝などを戦っているチームよりも、早くスタートを切る事が出来るのです!!

 

終わりは、始まり!!

 

今回のゴタゴタをすべて肯定する気はありませんが、今回得た事を活かすも殺すも、これからの日本サッカー協会のやり方次第!!

もっと言えば、ハリルを切った事までも、活かすも殺すも、日本サッカー協会のやり方次第!!

 

今月中にも新体制=サッカー日本代表

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180703-00000157-jij-spo

 

西野さんの続投もささやかれていますが、この選択は辞めた方が良い!!

西野さんのサッカーを代表で体現出来れば、絶対に面白いし、見ていてワクワクするやろうけど、選抜チームには向かないと思っています。

今回は、ワールドカップまでの間、事前合宿などで一緒に居る時間が比較的長かったから良いけれど、代表の時しか集まれないチームでは、ちょっと厳しいかもしれない・・・・

 

森保さんの東京五輪代表監督との兼任の案に関しては、個人的にはアリかと思う。オリンピックは自国開催なので、予選もないし、兼任はしやすいのではないかと・・・・

 

そして一番ないのは、外国人監督の招聘。

これをしたら、ハリルを切った意味が余計になくなる。

普通に考えると、外国人監督の可能性は一番低いでしょうが、アリだと思うのは、ネルシーニョなどの日本のチームで一定期間(3年以上など)の間、指揮を執った事のある監督。

 

さて、普通の感覚があれば、日本人監督が就任するでしょう。

これで、万が一外国人監督を連れてきた場合、田嶋さんの考え方などは理解されにくくなるでしょう・・・・

 

楽しみな監督人事です!!

 

それでは、おやすみなさい!!