我が子の装具が外れると
約束通り、夫の実家へ行くことに不安



玄関にて・・・


『来たで〜』

わたし『おじゃまします〜』(←我が子を抱っこしている)









義母『おかえり〜!やっと帰ってきたわ〜あーちゃんが抱っこしたげよな〜あんた(←夫)も運転疲れたやろ、はやく入り〜』











あーちゃんって誰やねん

(義母は孫からあーちゃんと呼ばれたかったらしいけど、絶対に呼ばせたくない☺️)

何度も言いますが

帰ってきたわけでは

ないですからね

そして、貴方に私のことは

見えていないようですね




私が荷物をおろしている間に

すかさず孫を抱っこする義母不安




義父『よう来てくれたな、ありがとうな〜』

そうそう、そういう言葉を待っていましたにっこり









義母に抱っこされ、大泣きの我が子大泣き大泣き大泣き




『おかん、もうええって、俺が抱っこするから』

義母『なんでやの!やっと帰ってきたんやから、うちにも私らにも慣れないと〜・・・お泊りもできんやないの・・・いつから一人で泊まれるやろな〜』
















そんな心配いらないですよ

何歳になっても

お泊まりする日は

きませんので・・・

と思いながら、横で見守る凝視

(実際、小学生になっても泊まることなく、もう会うこともなくなった爆笑爆笑爆笑)





その後も孫を離さない義母不安不安不安

なかなか泣き止まない我が子大泣き







全くめげない義母不安


義母『あんたら2人でどっか行ってきたら?〇〇(←我が子)は私が見といてあげるわ、なんやったら今日は泊まるか?いるものとかは買いに行ったらいいし』


冗談ではなく、いたって真剣に言ってるから

コワスギル・・・不安








わたし『お義母さん、抱っこしますね〜おむつぬれてるかも』


義母『いい、いい〜おむつぬれてないみたいやわ、ほんまにあんたら2人でどっか行ってきたらいいから〜、な?〇〇(←我が子)、あーちゃんとお留守番できるもんな〜たまにはママとパパは2人がいいって〜2人でお出かけさせたげよっか〜




















その口どないかなりませんか?

『ママとパパは2人がいいって』

なんて勝手なこと

言うんじゃないよ

そんなこと、一言も言ってません

むしろ1秒でもはやく3人で

帰りたいと思っております。

と思いながら、何時に帰れるのだろう

帰ることばかり考えていた凝視


(『ママとパパは2人がいいって』

『2人でお出かけさせてあげよう』と
我が子が意味を理解できるように
なっても言い続ける義母不安
意味が分かるようになり
子どもも困惑しているし
子どもが邪魔者のような言い回しで
イラッとくる凝視
どうにかして孫を預かりたいらしいけど
信頼も信用もないヒトに
預けることはいたしませんニコニコ
もし2人で出かけることになったとしても
貴方だけには頼みませんのでニコニコ
とずっと思っています泣き笑い泣き笑い泣き笑い)










怒鳴り散らしたことはなかったことに

なっている様子の義母凝視


普通なら少しは遠慮すると思うけど・・・

そんなことなく・・・

(普通ならまず他人に怒鳴り散らさないか?)





嫌がられる義母が言いそうなワード連発不安
まだまだそんなワードは飛び出してくる気づき



楽天市場

 

楽天市場

 

楽天市場