シマノ クロスミッションXRが着弾したのとフォースマスター200用強化ドラグディスク緊急入荷予定 | シマノフォースマスター200強化ドラグ設計製作、船釣り、筏チヌかかり釣り、渓流ニジマス釣りとキャンプ、時々カヤック!

シマノ クロスミッションXRが着弾したのとフォースマスター200用強化ドラグディスク緊急入荷予定

3月29日~31日まで

法事で

大名古屋へ行き、

2日目は

長命うどん本店へ

 

小う中(うどんと中華そばが半分ずつ)ヌル

野菜天トッピング

カツオと醤油の香りが

タマランな酔っ払い

 

 

そして3日目は

うどん いしざわさんへ

 

ココ、

昭和の雰囲気ムンムンで

ええ感じです!

 

えびおろしきしめん冷やさい天トッピング1000円

えびおろし専用の

あまじょっぱいダシが

きしめんと

マッチして

大名古屋最後の食事となりましたえーん

 

 

おうちに帰り

外壁塗装の際に取り外していた

寝室エアコンの室外機、

もう24年頑張ってくれて

調子悪かったので

 室内機、室外機共、

全部外したった滝汗滝汗滝汗

 出費ついでに

新品エアコン(単相200V)

買うたった〜(笑)

 

 

 

 

配管とドレン(エンビ管)は

新築時に

自分で壁に仕込んだ

隠蔽配管を再利用しないといけないので

これも外壁塗装の際に外していた

スリムダクト(化粧カバー)を

 

再度取付し、

 

新品のエアコン室外機の

ピッチにあわせて

室外機を固定する金具を移設作業~

基礎に3分のアンカーを打ちなおす為、

久々にマイヒルティの

ハンマードリルを出して来たグッ

 

配管のフレアー加工を再度行い

新品エアコンが入荷したら

いつでも設置出来るよう

準備万端グッグッグッ

 

 

 

そして

そろそろ釣りシーズンなので??

4月2日、

こんなブツが着弾したのだったびっくり

楽天ポイントが貯まっていたので

全額ポイントで購入出来ましたおねがい

という事で

タダ(笑)

 

何で今更

2022年発売のクロスミッションXRなのかというと・・・

 

長らく19シマノライトゲームCI4+

TYPE73MH195をずっと使っていたけど

 

 

2024年モデルの

ライトゲームXRが発売されると

新年早々とある消息筋より

極秘情報が入っていたので

XRがどのようなモンなのか

シマノ公式ホームページで発表されるまで

待っていたのだが・・・

2024ライトゲームXRは

センターカット2ピースとなり

リアグリップが

カーボンモノコックとなり

ガシガシ使うライト系の釣りなんぞに酷使すると

モノコック表面がキズだらけになるので気をつかうやんチーン

しかも色使いが白交じりのチョイダサなデザインなので

これはやめておいたゲロー

 

 

そこで

以前からマークしていた

バーサタイルロッドである

クロスミッションXR B66Mをチョイスした!

 

この子に

白羽の矢が立ったのだったラブ

 

リアグリップがEVAで

ガシガシしても

へっちゃらそうチュー

 

 

しかも

グリップジョイントの3ピース!

グリップジョイントは理想的ドキドキドキドキドキドキ

これにより1ピースに迫るスムーズかつ上質な曲がりを実現!

リング部分も

XR仕様でカッコイイ100点

 

先端の穂先部分はというと

ディップスイッチシステムといって

ソリッドとチューブラーのティップを

釣り方に応じて交換できるというもの!

 

他のライト系やエキサイト系ロッドも

実際には

先端がつなぎ合わせられて

接着されているだけなので

曲がりのほうも問題無し!!真顔真顔真顔

 

 

 

さて

オモリ負荷をかけての曲がり具合はというと~

19ライトゲームCI4+TYPE73MH195(写真奥)の

スペック上の錘負荷は20-80号、

 

一方

クロスミッションXR B66M(写真手前)の

錘負荷はMAX40号らしいのだが・・・

 

 

実際に

50号の錘負荷をかけてみたところ~

ほぼほぼ一緒のベンディングカーブを描いていたびっくり

マジか!

クロスミッションのほうがほんの少し先調子気味っぽいけど

ほぼほぼ一緒でしたニヤニヤニヤニヤニヤニヤ

 

 

そして

カワハギ釣りやオモリグでのアオリイカ釣り、

サビキでアジ釣る時に使うドンブリカゴが30号なので

30号の錘負荷をかけたところ~

これもほぼほぼ同じ

ベンディングカーブを描いていたので

ライトゲームCI4+TYPE73MH195と

クロスミッションB66Mの曲がり具合は

同等と思われる。

 

お店で触れせてもらった

クロスミッションB66MHは

錘負荷がMAX50号で

B66Mよりも更に硬かった!

 

 

という事で

23エンゲツプレミアムと

セットで使うのが

楽しみだな酔っ払い酔っ払い酔っ払い

 

 

 

という事で

以前より大人気だった

使える強化ドラグディスク!

シマノフォースマスター200シリーズ用が

近々少数では御座いますが

入荷する運びとなりましたチュー

 

 

※一度に複数個ご購入希望の方は

購入前に

コメントにて事前にお知らせしてください!

 

少量入荷予定!シマノフォースマスター200.201用 強化ドラグディスク1セット

↑ココをクリックすると販売ページに繋がります↑

 

少量入荷予定!シマノフォースマスター200.201用 強化ドラグディスク1セット

↑ココをクリックすると販売ページに繋がります↑

 

少量入荷予定!シマノフォースマスター200.201用 強化ドラグディスク1セット

↑ココをクリックすると販売ページに繋がります↑

 

現在製造工場にて

鋭意制作中で

10日前後で入荷してくる予定です。

 

1セット販売しても

送料や開発費、手数料

を差し引くと

僅か数十円しか儲からないのだけど・・・

昨今の材料原価高騰の流れに乗り

製造元より

材料費が値上げされるという連絡がありました滝汗

 

以前の価格据え置きだと

今度は赤字となってしまうので

苦渋の決断ではございますが

100円だけ値上げさせて頂きました爆笑

大変申し訳ございませんえーん

ご理解の程宜しくお願い致しますえーんえーんえーん

それでも僅か数十円の儲けしか無いので

重ねてご理解の程宜しくお願い致しますチュー

少量入荷予定!シマノフォースマスター200.201用 強化ドラグディスク1セット

↑ココをクリックすると販売ページに繋がります↑

 

 

少量入荷予定!シマノフォースマスター200.201用 強化ドラグディスク1セット

↑ココをクリックすると販売ページに繋がります↑

 

少量入荷予定!シマノフォースマスター200.201用 強化ドラグディスク1セット

↑ココをクリックすると販売ページに繋がります↑

 

 

では!

 

 

フォースマスター200シリーズの

シマノフォースマスター200シリーズで

タチウオテンヤで釣りするには

絶対必須のアイテム上差し

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インストール時のご質問や疑問点は

メールにて随時受け付けておりますので

インストール作業にご不安な方も

安心してご購入宜しくお願い致します!

 

フォースマスター200は

フォースマスター600と同じ

MUTEKIモーター

搭載なので

巻き上げ力は

十二分の実力だからネ!

 

ご購入頂いたお客様より強化ドラグディスクを
組み込んだ事により 
”今まで掛け逃していたアタリも
ドラグが滑らないので少ないアワセ幅で
しっかり掛けれました。違うリールに
生まれ変わりました!とにかく最高です♪”
 と嬉しいインプレを頂きました。
他にも沢山のインプレを頂いており大変感謝しております。
大変好評のようですでに2個目、3個目の
リピート購入も増えて来ております。
簡単では御座いますがハンドルの外し方と
ギヤボックスの開き方のマニュアルを付属しております。
今回の入荷が最終でしかも少量ですので
迷っておられるのであれば後悔はさせない内容となっておりますので
是非ご購入お待ちしております。

 

 

あわせて

まだ発売されて間もない

2023年モデルの

シマノエンゲツプレミアム151HG、151PGの

強化ドラグディスクも

開発中です!

エンゲツプレミアムは

タイラバだけでなく

デカアジ釣りやイカメタル、オモリグ、落とし込みやその他

ライト系の船釣りに

幅広く使用出来ます。

 

ドラグが軟弱なので

強化ドラグを開発します!

 

ドラグの能力が向上するだけでなく

ノーマルのカーボンドラグディスクに比べ

軽い締め付けで使えるので

アジやメバル等ライト系のおさかな相手でも

コントロールし易いフィーリングに仕上がっております!

 

 

イカメタル等ドラグ能力が問われる釣りでも

抜群の性能を発揮出来ると思います!!

 

多分次期発売の

2024シマノバルケッタプレミアムや

グラップラープレミアムと

内部の基本設計は同等と思われるので(多分)

 

どなたかお試しして頂ければ幸いです!

 

 

発売用意ができましたら

メルカリにて販売させて頂きますおねがいおねがいおねがい

 

 

 

 

 

2024年もJCAA主催の

1種あと施工アンカー実技試験が各地で開催されます。

 

この実技試験、2022年までは47000円と高額の受験料でしたが

2023年度からは

更に値上げし60000万円という超絶ブルジョワ価格の試験となりました。

この試験が結構落とし穴で

ベテランや一番早く試験終了する受験者程、不合格になりがちです。

いつも通りの施工方法を実施していれば

合格するというカンタンなものではありません。

 

万が一
不合格になり再受験となると翌年筆記試験を免除してもらう為に何故か
初級講習(義務講習14100円)を受講した上で更に実技試験(60000)円を
受験しなければならず大変オサイフに優しくない価格をぼったくられますので

無駄な金額を払わなくてもいいよう

コチラの指示書(非流通品)を購入して

事前に練習をしておきましょう!

1種実技試験あと施工アンカー施工試験指示書、耐力試験指示書(特2種)(非流通品)

あと施工アンカーのプロが

的確なアドバイスを追加記載していますので

ご安心ください!グッ

 

 

特2種実技試験の内容も1種と全く同じ内容です。
この指示書は当日渡された後、回収されるので
全く出回っておらず、
何度も受験した仲間や自分が記憶のみで
仕上げたものです。
完成度は高いです。弊社ではこの指示書を元に
実際に試験で
使用されるコンクリートやアンカーを購入し
練習させ
100%実技試験に合格出来るようになりました。
内容は墨だしの図面や寸法等本物の
内容の他に
今まで受験して実際に会場で試験員に
指摘された内容や注意する点、
不合格の原因となる行為等を指示書に
赤文字でアドバイスを追記しています。
練習用のコンクリート母材の型式や
アンカーの型式を記載していますので
練習用材料購入時の参考にもなります。
特に3本目のアンカーは皆さん
ほぼ打設経験の無い種類のアンカーが
出題されていますので
今回販売の指示書の内容をもとに事前に
練習しておいたほうが良いと思われます。
1種実技試験あと施工アンカー施工試験指示書、耐力試験指示書(特2種)(非流通品)

↑ココをクリックしてね↑秘密18禁18禁18禁

 

 

2024年電気通信施工管理二次試験用で

経験記述例を販売しております。

 

昨年度

1年に渡り

アホみたいにお勉強して

1級電気通信工事施工管理技士の資格を取得しましたグッ

その時に一番苦労した

2次試験の経験記述例を

安価で販売していますので

是非この機会にご購入を!

 

2024電気通信工事施工管理技士 1級・2級 経験記述例

↑ココをクリックしてね↑秘密18禁18禁18禁

 

電気工事施工管理、電気通信工事施工管理、

その他多数施工管理の試験を受験し

合格してきた私の自信作です↑グッグッグッ





再見!!
フォースマスター201に強化ドラグディスクを
インストールして
F6のデカタチウオを
楽々釣り上げるフィールドテストの動画↓

 

洲本沖 船タチウオ釣行!テンヤでドラゴン連発!フォースマスター201強化ドラグディスクをインストールしてのフィールドテスト!某日、シマノフォースマスター201に強化ドラグディスクをインストールしてのフィールドテストを行いました。ノーマルドラグディスクだと40号のテンヤですらシャクって誘いを入れた時にドラグが滑っており、アワセの時もドラグ滑りでフッキングが頼りなくバラシが多発しておりましたが・・・強化ドラグディスクをインストールする事に...リンクyoutu.be

洲本沖 船タチウオ釣行!テンヤでドラゴン連発!フォースマスター201強化ドラグディスクをインストールしてのフィールドテスト!

 

 

 

 

Prosimy o zastosowanie.ハート

↑ Iwona Blecharczyk youtube URL  ↓

https://www.youtube.com/channel/UCP5R-AsfGO0qo6xkeGp5W4A