私によくしてくれる高校時代からの

友達がいるのですが、

彼女の知り合いの話で


当時小学校2年生だった

お子様を事故で亡くした親御さん。

数年経ち、同級生が卒業するという時に、

自分達も出席させてくださいと

校長にお願いしに学校を訪れたそうです。


その親御さんは決して、亡くなった我が子の卒業証書が欲しいわけではなく、

式典で我が子の名前を呼ばれたいわけでもなく、我が子とかつて仲良くしていた

同級生のお友達の成長と

卒業をお祝いさせて欲しいと伝えたそうです。


すると、校長が即答で

「それは、他の保護者や子供達の

メンタルが心配ですからちょっと・・」

と返してきたそうです。


親御さんはまさか、そんな言葉が返って来る

とは思わなくて、結局卒業式には出させて

もらえなかったそうです。


他の保護者や子供のメンタル??

って何なんでしょう・・


この話を教えてくれた友達も私も、

その校長が躊躇う事なく即答でこのように断ったことに、酷い、あんまりだと思ったのですが・・


子を亡くした親としては、

卒業式に居るはずの我が子がいない事に悲しみ、

辛いと思うでしょう。

でも他の子をお祝いしながら、たとえそこに我が子を重ねてしまっても、この親御さんは卒業式に出たかったのです。


逆に、中には参加することが、

辛過ぎて無理な親御さんも居るかもしれない。


でもこの親御さんは、主役不在で

辛いのは心の隅にはあったとしても、

同級生の成長を祝福したいという理由で

参加したかったのです。


私はこの話を、職場の方に話しました。

校長の発言は、ちょっと無神経で思いやり

がないかなと思ったので・・。

職場の方も日頃から理解ある方だったので、私や友達と同じ考えかと思いました。


すると同僚の1人は、校長の発言に共感するというのです。

他の子供達のメンタルはわからないけど、

自分は同じ親として、亡くなったお子様の

親御さんの身になったら、たまらない。


我が子がそこにいない事に耐えきれないし、

その親御さんがあまりに可哀想で

見てられなくなる。


その親御さんの気持ちもわかるけど、

校長の言うこともわかる。って。


半ば感情的になって私に言って来ました。



後から私に

「ごめんなさい、言い過ぎました。ちょっと感情的になってしまった」と。


私は「いえ、人それぞれでしょうから・・」

とだけ答えました。

もっと言いたかったけど、職場だし、

泣いてしまいそうだったから。


この方、校長の発言に共感するのは、

亡くなった親御さんが可哀想なだけでなく、

自分がどう対応したらいいかわからないから

自分を守りたいのではないでしょうか?


親御さんの気持ちがわかるなら、

可哀想とか見てられないとか思っても、

その親御さんのしたいように

させてやれないのでしょうか?


あの人、5年前に子供さん

亡くされたんだったよね・・


子供さん亡くなってるのに、

卒業式は来たんだね。

話かけにくいよねえ。


よく来る気になったわよね。

気まずいからできるだけ遠くにいよう。



周りの方は少なからずこんな事を

ヒソヒソと話すのでしょうね。


かつての私は、この方と同じ立場

だったんですよね。

私も息子が生きてたら、

こんな風に思ったのでしょうか?


見るのも辛い。

そんな辛い状況、私なら耐えきれないから。


その後に、だから結論どう思うのか?って

聞かなかったけど、


つまり・・

できれば、式は遠慮して欲しい

(周りで気使うばかりで、せっかくの

卒業式楽しめない・・)


って言いたかったのでしょうか?


私達子を亡くした親は、私達だけが辛いわけではなく、周りにいる方達も辛いんだから、私達の方が空気を読んで日々過ごさないといけないのでしょうか?

他人と関わらず、集まりに出向かず、

家でおとなしくしてれば迷惑かけずに

済むのでしょうか?


悲しいのは、子供を亡くした私と、私の周りの方の間には、壊すことも超える事も出来ない

大きな壁があるんだなあと改めて感じました。


別れを癒す365日の言葉から〜

10月16日


本には味方してもらえたからいいか・・