息子が亡くなった直後は、
死を受け入れなくてはいけない現実についていけず、一般的ないわゆる仏壇ていうものに抵抗を感じて未だにちゃんとしたものは置いてません。

サイドボードの上に遺影でない自然な写真と
仏具もちゃんとした仏具ものにせず、お線香、蝋燭、お茶とお水、若々しい花を飾ってるだけ。
法名がむき出しになってたので無印でサイズが合うクリアケースを買って入れてます。
お本堂尊様もないままです。
(ちなみにうちは浄土真宗大谷派、戒律の柔らかい宗教だとか)

これでも罰はあたんないよね?って主人に聞いたら、そもそも亡くなった時点で成仏して、霊もここには居ないから、仏壇自体不要だし、手を合わせても居ないんだよ。って悲しき返事。
あれは、遺された人の気が済むようにしてるだけなんだよって。
それに主人の実家に先代の立派な仏壇があって、うちは長男だからいずれは引き取るというのもあり、我が家では形ばかりの手元供養。

でもね、何だか最近手を合わせていても
これでいいのかな?って思うんです。
お坊さんも納骨堂で済ませるから、一度も呼んでないし。
未だに弔問に来てくれる人にも、え?これだけ?って気持ちにさせてないかな?って。

今年初盆なんですよね。
予定では、また身内だけで納骨堂でお参り、
そのあと会食。
それだけで終わりです。

仏壇屋に行くと初盆の準備のためのグッズがたくさん出てる。
自宅に迎え提灯とか、特別なお供えものとか、昔ながらのしきたりにのらなくてホントにいいのかな?って、なんだか不安。
主人に言うと、またまた〜、だから霊はね〜と
また同じ返事。
母に言わせると、初盆いろんな人がお参り来るんじゃないの?お返しとかも準備しとかないとね。って。
え?そうなの?来るの?

初盆の方、初盆に向けてなにか特別な準備されてますか?

めちゃ、変な疑問ですみません。