同じ悩み | 〜旦那さんは単身赴任中〜 母娘のんびり生活 (*'▽')

〜旦那さんは単身赴任中〜 母娘のんびり生活 (*'▽')

2014末 微笑みの国で出産した子を連れ本帰国。

2021.2 夫のみ中国(クソ田舎)へ赴任。

2024.2 任期を終え本帰国したものの、日本国内で単身赴任となりました。

単身赴任生活も4年目。
両実家共に遠方のため、娘と二人 右往左往しながら毎日闘ってます。

この前の土曜、同じ幼稚園に通っていて、バス停は違えど自宅も近く、乙女さんと仲良しの子&ママと公園に。

お友達、とっても活発な4月生まれの女の子。
そして幼稚園で放浪してた仲間w


乙女さん、1月生まれなので身体つきは少し小さい。
ついて行くのがやっと? と思いきや、んなことは無く、対等に遊ぶ。





あんた、やるなぁ…





と一人思っていたら、そのママさんも





乙女ちゃん、早生まれとは思えないね!




とのこと。

そのあとで…




ところでさ、お淑やかな子はどうやったら育つのかなぁ?
( ´△`;)

女子なんだけどねぇ…。





と遠い目。


目線の先で 乙女さん・お友達がかなり急な滑り台を立ったまますごい速さでで逆走してたYO!
 (@ ̄□ ̄@;)‼︎
※他の子はいませんでした


あんたら…





同じNE!






そして私とそのママの悩みも同じw




お淑やかに叱れば お淑やかな子になる?

→すごい速さで走り去るのに お淑やかに叱るとか絶対無理。



優しく諭す

→努力不足で申し訳ないが… 叱る時、最初はやってみるものの、途中からイライラする。




二人で考えたがお淑やかになる方法は分からず、





個性。
( ̄ー ̄)




という結論に。


人見知り、場所見知り(こんな言葉辞書にはないが) 無し。

幼稚園でも自由自在。
※満足したようで最近園内の放浪はナシ





小さい頃はこういう子の方が良いのよ〜!





と義母は慰めを言ってたが…




何となく…

大人になっても変わらない気がするけどねぇ。
(; ̄ェ ̄)





結局、結果論。

ま、仲間がいたし良しとするか…。


余談。そのママには第二子(一歳 男子)がいるが、ヨチヨチしてて見てるだけで癒された〜( ´艸`)




ヨチヨチ男子萌ぇ〜♡
( ˘ ㅂ ˘ ♡)