7歳長男、2歳次男と初めての3人旅・後編 | はらぺこみーみのもぐもぐ日記

はらぺこみーみのもぐもぐ日記

長男と次男の成長記録_φ(・_・
2015年10月 長男誕生
2020年10月 次男誕生
単身赴任生活5年目

秩父3人旅2日目飛び出すハート

7歳長男、2歳次男と初めての3人旅・前編

の続きです飛び出すハート


朝起きて部屋の露天風呂へうずまき

温度も調整できるし、おそらくもともと少しぬるめなのかな?

子供たちも家のお風呂みたいにながーく浸かれました。



朝ごはん食べてのんびり準備してチェックアウトした後は、

すぐ近くにある

和銅農園さんのいちご狩り飛び出すハート


荷物が多かったので和どうさんのバスで和銅農園さんまで送っていただきました。

ありがとうございます!


次男は初めてのいちご狩りうずまき



長男もコロナ禍になってから行ってなかったので数年ぶりうずまき



時間が30分間なのですが、

「小さいお子さんいらっしゃるのでゆっくりで大丈夫です」

と言ってくださりびっくり


ありがたや〜〜〜泣泣泣泣泣



でも意外と30分で満喫できました!

いろんな品種があって食べ比べもできてすごく良かったです二重丸二重丸二重丸



車で来てれば あまりん をお土産に持ち帰りたかったえーん


和銅農園さんから歩いて5分ほどで和銅黒谷駅へ到着バス



1時間に2本の電車に乗って、西武秩父駅に戻ってきましたバス



さてさて駅周辺から歩いて行ける、子供たちがサクッと楽しめそうな場所が無さそうだったので、帰ります。笑


いちごでお腹いっぱいだったので帰りのラビューの中で軽くお昼を食べて、あっという間に所沢びっくり



祭りの湯で購入したおにぎりがとっっても美味しかった!


電車を降りて次男はすぐベビーカーで寝て、

その隙に長男とグランエミオ所沢のラケルでお茶コーヒー




3人旅おしまいですバス


2人とも電車や宿でも落ち着いていたし、長男が助けてくれることが本当に多くてほぼ困ることなく過ごせた2日間二重丸二重丸


もう少し子供たちが遊べるような場所があればよかったのですが、駅周辺にはあまり子供が楽しめそうな場所がなくて、大荷物でバスやタクシーに乗るのも大変で…


そもそもベビーカーに荷物を詰み過ぎていて、「コンパクトになる」が売りのベビーカーでしたが 畳んだらこの荷物どうする?な状況で…


ベビーカー購入の時の話は

2歳次男 セカンドベビーカーはサイベックスのリベル



西武秩父駅や、秩父鉄道沿線の駅近に、子供とちょこっと楽しめるようなスポットがあったら良かったなぁ…

(見つけられなかっただけであったのかも?)



しかし子供たちは、大好きなラビューに乗れて、しかもお泊まりで、温泉もあって、という状況をとても楽しんでくれました立ち上がる立ち上がる


ほんと、冬服が嵩張り過ぎて荷物が重かったのだけが大変でした驚き


長男とママの感想は同じで、


「楽しかったけど

やっぱりパパがいるほうがいいね」


でした。笑


次の旅行はまたパパも一緒にグッ