さよならアップリカ SMOOOVE(スムーヴ) | はらぺこみーみのもぐもぐ日記

はらぺこみーみのもぐもぐ日記

長男と次男の成長記録_φ(・_・
2015年10月 長男誕生
2020年10月 次男誕生
単身赴任生活5年目

我が家のベビーカーはずっと、

長男が生まれたタイミングで購入した

アップリカ のスムーヴ

でした。

→ベビーカー アップリカ SMOOOVE


7キロあり重いですが、

走行は安定していて、片手でもスイスイダッシュ


ベビーカー大好きだった長男は、それはそれは毎日のように乗り、幼稚園の年少さんになってからも歩きたがらない日は、1学期頃まではベビーカー登園してました。笑

(今となってはいい思い出…笑)


体重が確か15キロまでOKで、年少当時確かギリギリ乗れたんだったようなニヤニヤ


次男にもそのまま使いたい!

と思い、次男出産の前にベビーカーを引っ張り出してみたら、

タイヤがボロボロ驚き


変えたほうが良さそうだったので、タイヤは新品に交換しようとアップリカに連絡したところ…


製造終了から数年経過しており、現在部品の在庫もなく、今後生産の予定もないので

替えのタイヤはありません


という回答でしたガーンガーンガーンガーンガーンガーン


アップリカという大手メーカーで、

5年前のベビーカーの部品がもう生産されないなんてあるびっくりマークはてなマーク

とかなり衝撃。

当時の最新モデルだったのですが…

大切に使ってたのになぁ…

2人目も同じベビーカー使うってよくあると思うんだけどなぁアセアセ


で、次男がベビーカー乗るかわからないし、ひとまずベビーカーはこのままスムーヴをとっておこう、となり。


長男的には乗り心地最高目がハート

だったベビーカーですが、

次男が生まれ、スムーヴを使ってみたのですが

次男はベビーカーがあまり好きではなくほぼ乗らず…


移動がほとんど電動自転車ということもあり、平日はささっと自転車ダッシュ

土日は車に抱っこ紐、な感じで意外とベビーカーの出番がありませんでしたアセアセ


それでも電車に乗る時や、長男を学校に迎えに行くとかたまーーにですが 今日、必要!な場面もあり。

だんだんと次男もベビーカーに慣れ始めたのが1歳半くらいかなハイハイ

月に数回使うかな、という程度で使っていました。



が、やっぱりタイヤがダメになり、

先日ついにパンクガーン


もう一度アップリカに問い合わせてみましたが、

回答は2年前と変わらず、


製造終了から数年経過しており、現在部品の在庫もなく、今後生産の予定もないので

替えのタイヤはありません


とのことでしたガーンガーンガーンガーンガーンガーン


使用頻度が低いので、ベビーカーもうなくてもいいかなとも思ったのですが、これからますます重くなって、抱っこ紐がキツくなってきた時に、やっぱりベビーカーがあったほうがいいのかな、と思い、長男の時には全く考えになかった

セカンドベビーカー探し

が始まりましたびっくりマーク


ここまでで長くなってしまったので、続きはまた次回うさぎのぬいぐるみ