キャンドゥ フレークマグネット | はらぺこみーみのもぐもぐ日記

はらぺこみーみのもぐもぐ日記

長男と次男の成長記録_φ(・_・
2015年10月 長男誕生
2020年10月 次男誕生
単身赴任生活5年目

久しぶりにキャンドゥに行ったら良いもの見つけました!!

キャンドゥ
フレークマグネット


これは絶対に良い!!!
と思い、

ひらがな、すうじ、ABC/大文字、たべもの
の4種があって1種類ずつ買ってきましたキラキラ

開封してみると…
どれもかなり数が入ってます!
たとえばすうじ 0〜9が各5個、+−×÷=が各2個入っていました!


ひらがなは、あいう〜わをんが各1個、゛゜が各2個入り。


点と丸はこんな感じ↓


ひらがなは、ほとんど一筆書きなので、たとえば「う」「い」「こ」などは、幼児にはわかりづらいかもアセアセ


む、な、ほ、め↓のように、一筆書きではないものもあるのですがアセアセ



アルファベットはA〜Zまで各2個入りです!

袋から出してみた感じ、それぞれ全部で百円とは思えない数のマグネットが入ってます。

マグネットはペラッペラではなく、ホワイトボードがあればしっかりくっつきます!(文字や数字によっては若干丸まりがあります)



特に良かったのがたべもの!


おかず16個、デザート19個、皿5個、旗1個入ってますキラキラ

マグネットたちだけだと、マグネットを重ねると磁力弱めなのですが、ちゃんとホワイトボードの上で使うと、マグネットを重ねてもしっかり付きます!

↓ホワイトボードを縦に持ってます。
全然落ちませんパー


大きめのホワイトボードに、ペタペタ貼りつけて遊んだら楽しそう!!


たべもののフレークマグネット1袋を全部出してみました。ホワイトボードの大きさの参考のためにプラレールの直線レール置いてます。



私の行ったキャンドゥはひらがな、すうじ、ABC/大文字、たべものの4種がありましたが、まだ他にも種類があるのでしょうか??

最近カタカナを覚えはじめた息子のために、カタカナもあったら欲しい!!乗り物もあったら喜びそうだなぁ…!