IKEA おままごとキッチン | はらぺこみーみのもぐもぐ日記

はらぺこみーみのもぐもぐ日記

長男と次男の成長記録_φ(・_・
2015年10月 長男誕生
2020年10月 次男誕生
単身赴任生活5年目

クリスマスプレゼントのひとつに、
IKEAのおままごとキッチン
を選びました
(じぃじばぁばからのプレゼント)


朝起きると、子供部屋のドアにサンタの靴下が!
なんだか鈴の音も聞こえるぞ!
(youtubeで検索した「クリスマス 鈴の音」の曲を再生した携帯をママの服のポッケに忍ばせました。笑)


おそるおそる部屋に入ってみると…


キッチンが!!!


寝起きで早速お料理を作ってくれました


キッチンはかなり色々調べて迷いに迷ったのですが、IKEAのキッチンはコンロがIHで(家のコンロもIHなので)しかも光る!のと、


電子レンジがあるのと、


水道があり、シンクがステンレスじゃないこと(ステンレスは擦れる感じが苦手で)、


収納がたくさんあること、対面でも使えること、が決め手でした


これまた迷いに迷ったフライパンや調理器具はPLAN TOYSのもの。

IKEAで揃えたかったけれど、IKEAのものはステンレスだったのでやめ、木製のものもよかったのですが、木製になるとフライパンのフチが分厚いので食材があまり入らないのが気になりました。

PLAN TOYSのものは薄いけど頑丈で、木のフタはフライパンにもお鍋にも使えるのが良かったです

ただ、マグネット式の食材だと、フライパンにくっついちゃうので注意


食材、お皿やカラトリー、コップ、冷蔵庫等は既にうちにあってこれ全て、夫の実家から借りたもの!小さい頃に使ってたものを綺麗に保管してたんだって
息子は特に、お寿司のセットがお気に入り

そもそもIKEAのおままごとキッチンをクリスマスプレゼントにしようと思ったのも、この食材たちでおままごとにハマっていたからでした。


おままごとキッチンを渡した後に、キッチンの横にカラーボックスを並べました。
(カラーボックスには、セリアの壁紙シートとタイルシールを貼ってあります)


作ったお料理を横に並べられるし、カラーボックスの中に冷蔵庫も入ってお気に入り


リビングに設置したらかなりの存在感だったので子供部屋に置きました。子供部屋はあまり入り浸らないので、もしかしてあまり遊ばないかなとも思ったんですが、おままごとしたいときは子供部屋に行って長く遊んでるのでよかったかなと

対面にしてさらにカラーボックス並べるのは本当におススメですわたしも子供のときにこんな立派なキッチン欲しかったよ〜!!!


他のクリスマスプレゼントは、また紹介できたらしたいと思います