2歳7ヶ月 トイレトレーニング | はらぺこみーみのもぐもぐ日記

はらぺこみーみのもぐもぐ日記

長男と次男の成長記録_φ(・_・
2015年10月 長男誕生
2020年10月 次男誕生
単身赴任生活5年目

2歳頃なんとなく補助便座を買いました。
トイザらスでなんとなく買った、ロディ。


購入して早速補助便座に乗せようとすると嫌がり、乗りたくなったらでいいか〜と、いつもトイレの脇に補助便座を置いておきました。

そうしたらいつのまにかたまに乗ってくれるように。だけどおしっこは出ず。


でしたが、

2歳7ヶ月になったある朝、
いつもなら寝起きパンパンになっているおむつが全く濡れてない!!

これは今トイレに連れて行けばおしっこ出るかも!!と思い、補助便座をセットしトイレへ。

「でない〜」と言っていた息子でしたが、
少し待つとジャージャーとおしっこが出ました!!

それが、5月20日、2歳7ヶ月13日でした。



それからしばらくして、5月31日。
お風呂に入るため息子の服とおむつを脱がしたあと、私もお風呂に入る準備をしていたら突然、
「おしっこでる!!」
と言う息子。

急いでトイレに急ぎ、
補助便座に座らせたら、
「あれ〜でない」と言いながら数分…
しっかりおしっこできました



これはトイレトレーニングのはじめどきかも!!
と思い、息子が寝たあとトイレトレーニングの表作り。

息子の好きな可愛い系のイラストで(笑)
描いてみました。


翌朝トイレに貼ってある表を見つけた息子。

「おしっこできたらシール貼ろうね」と、特別なシールを見せたら俄然やる気が出たようで、その日から1日2回〜5回くらい、トイレでおしっこできるようになりました


「特別なシール」は、
とりあえず家にあるもので、表とお揃いになるようにと思い、カエルさんのぷにぷにシールを。


これ、私が中学生くらいの時に買ったシール(笑)

こういう立体的なシールって、女の子ならば一度は集めるのにはまりませんでしたか??私は買ってももったいなくて使えないタイプで、30代になるまで保管していました。笑笑笑
ようやく使える時が来た!笑
息子のためならためらいもなく差出せます!笑


息子はシール貼りは今までさほど興味がなく、全部重ねて貼ったり、すぐ飽きちゃったりしてましたが、「おしっこしたらぷにぷにシールを貼れる」というのはなかなか嬉しいらしく、おしっこしてぷにぷにシールを貼れるのをとても楽しみにしています。



今はなぜかまだ朝〜昼すぎにトイレでおしっこすることはなく(一度だけ昼間出先のトイレで成功!)、夕方〜寝かしつけ中に、1日4回くらいトイレでおしっこできるようになってきました。

よく出る時間帯は多い順に、
・寝かしつけ中
・おふろ前(全裸になってしばらくウロウロさせるとすること多し)
・夕飯時

特に寝かしつけ中は、ベッドに入った途端
「おしっこでる!」
でトイレ行き、
おしっこしてベッドに戻ってまたすぐ
「おしっこでる!」
でまたトイレ…

を4回繰り返した晩もありました


残尿感はあるけど、まだ出切らなかったりするのかな。一生懸命頑張ってるのに、どんどん寝る時間が遅くなってることにイライラしてしまった自分の小ささに反省です…

来月引っ越しを控えているので、引っ越し前にトイレトレーニング完了したいところでしたが、ちょっと難しいかな〜

今週末から6日間旅行に出かけるので、旅行から戻ってきたらトレーニングパンツを履かせてみようかなと考え中

まだしっかり、「おしっこ出そうだったら言ってね」と声をかけないと本人も忘れてしまうみたいで、最近声かけをサボり気味だったら、あまりしなくなってしまいましたやる気になってるうちにどんどん進めないとね



トイレトレーニングの表は、記念すべき1枚目がもうすぐゴールにたどり着きそうですが、2枚目からはネットで拾ったトイレトレーニング表を使うことにしました(笑)


でもやっぱり手書きのやつのほうが喜びそうだったら、また作ろうかな…

あ、ぷにぷにシールはセリアよりダイソーが充実してました!


ちなみに、これは私の中学生からのコレクションシール↓笑


タイルシールとかほんと、勿体無さすぎて使えなかったなぁ…