かんてんネンドの体験会
で、はじめて粘土に触った息子。
ピンポン玉くらいの粘土を持ち帰ることができたのですが、帰ってからも遊ぶ遊ぶ!
こねこね、にぎにぎ、ちぎったり。
あまりに遊んでくれるので粘土についてリサーチ



昔からある油粘土や、小麦粘土、お米の粘土などなど、色々種類があることにびっくり…!
やっぱりキドキドで体験したボーネルンドのかんてんネンドが良さそうで、早速かんてんネンドstudioをGETしてみました!
かんてんネンドstudio 8色セット
2歳7ヶ月、8色全て出してしまうのはもったいなかったので(笑)、とりあえず2色。緑と赤を。
1色ずつ容器に入ってます。
早速渡してみると、目を輝かせて喜ぶ息子



柔らかくてぷにぷにして、昔流行ったトルコ風アイスのようにびよーんと伸びる不思議な感触!
息子はちぎったり、型抜きしたり、
ヘラで切ったりしてそれはそれは楽しそうに遊んでます。
セリアで粘土グッズも買いました。
クッキーローラーと、ねんどヘラ。
ねんどヘラはGOOD DESIGNの表記に惹かれて購入!もう少し小さくて細いタイプもあり、細かい作業をするなら細いタイプの方がいいかも。
息子にはこの大きめのヘラが使いやすそうでした。
家にあった、リラックマのクッキー型抜きも粘土用にしました。
型抜きと、顔のスタンプ?もついていて面白い。
粘土と粘土グッズははセリアのスクエアボックスにしまってます。
作ったものの一時置き場にもなるし、おすすめ!
食品素材できているので安心です。
にがりが含まれているので、かんてんネンドを触った手をペロッとなめてみたところとっっても苦かったです…これを好む幼児はいないはず…!
8色全部揃うのはまだ先になりそうですが、粘土を楽しんでくれたらと思ってます
