あっという間に離乳食完了期まで来てしまいました。
今までずっと離乳食本を頼りに進めていましたが、すっっごい今更ですが
栄養バランスとカロリーは
本当にこれでいいんだろうか?
と本当超いまさらですが思い、
市の栄養士さんに相談に行ってきました。
一応私自身でもカロリーと栄養バランスの計算をしているのでそう間違ってはいないと思っていましたが、プロの方からの「大丈夫」という言葉が欲しかったのと、色々困ってることについても相談したかったんです。
昨日の食事の写真を撮って行きました。
☆朝ごはん☆
・オートミール (大さじ3を牛乳でふやかしチン)
・しらす、ほうれん草、細々野菜、しいたけ出汁のスープ
・ダノンヨーグルト 無糖
・いちご4つぶ
☆昼ごはん☆
・8枚切り食パン1枚
・にんじん 少し
・ブロッコリー 少し
・ほうれん草+納豆2/3バック
・牛乳100ml
☆補食☆
・牛乳 100ml(写真なし)
☆夜ご飯☆
・卵ごはん(ごはん80g、卵1個、青海苔)
・大根少々
・ブロッコリー少々
・ハンバーグ35g(ひき肉、豆腐、ひじき、にんじんで作ったもの)と細々野菜
オシャレ離乳食とはほど遠いけど、これが私のリアルです…_| ̄|○
色々気になってたことを聞きました。
・離乳食の量、バランスは?
→全く問題ない。牛乳は1日400mlまで飲んでもOKなのであと1杯追加してもいいかも?
・離乳食を食べ終わってもまだ食べたそう。
足りない?
→ごはんが終わったことが悲しいだけかも。ただ外遊びした日はいつもよりお腹が空くし、いつもと違う雰囲気(外食やピクニックなど)だと楽しくて嬉しくてたくさん食べれたりもする。今の量が多すぎるわけではないので、体重の増えを見ながら増やしても良い。
満腹中枢は発達しているので、お腹がいっぱいという感覚は分かっている。お腹いっぱいではなく腹八分目を教える。
・補食はあげたりあげなかったりしてたがどうやら牛乳だけで足りてるよう。このままで良い?
→足りてるなら無理にあげなくてOK。活動量がもっと増えて夕方お腹空くようなら調整する。
・スープを嫌がる。水分も足りてるか不安
→うんちの状態を見て、コロコロしてなければ大丈夫。スープはとろみをつけて。
・コップ飲みを嫌がる。
→ブレンダーでバナナシェイクを作ってあげたら飲むかも?朝の果物+ヨーグルトをシェイクにしてみては?
コップ飲みが全く進まなくて困ってますが、確かに!バナナシェイクは良いかも!と思い早速やってみようと思います。
と言っても私バナナは触るのも嫌なくらい苦手

牛乳も苦手
そんな苦手同士を混ぜてグチャグチャにするって想像するだけで嫌ですが、、、笑

私自身好き嫌いがたーっくさんあるので、せめて息子の前だけでもちゃんと食べないとな…
栄養士さんに相談できて、このまま進めて良いんだととてもスッキリしました。離乳食本も参考になりますが、一番参考になるのはブログに載せてくれてる方の離乳食の写真
献立、量、大きさ、などなどリアルな写真はとっても参考になります。

息子の食事は私しか見てあげられない
と思いカロリーやバランスや気にしてきましたが、なぜ自分の食事は気をつけられないのか。
今日の私の夕飯、
にんじんサラダ、
スープ、
マシュマロ
…笑
夫が遅い日のご飯なんてこんなもんです………