生後11ヶ月まとめ | はらぺこみーみのもぐもぐ日記

はらぺこみーみのもぐもぐ日記

長男と次男の成長記録_φ(・_・
2015年10月 長男誕生
2020年10月 次男誕生
単身赴任生活5年目

1歳を過ぎてもう19日も経ってしまいましたが、11ヶ月のことをまとめます

・:*+.・:*+.・:*+.・:*+.・:*+.

・離乳食を始めて5ヶ月。
食後もうないと分かると泣き叫ぶことが多々あり、スプーンを渡してみると気を取られるのか落ち着くことが多い。それでもやっぱり食べたい様子なので量を増やしてみる。

・離乳食の量は、炭水化物100g、野菜3種計90g、たんぱく質規定量くらい。朝はそれにヨーグルトと果物も追加し、その代わり野菜は60gくらいにする。

・離乳食後スタイのポッケに落ちているこぼしたご飯を見つけては器用につまんで食べる

{53036B5D-F19C-4673-9CA5-6220DEFBFE6A}

・3回食が定着し、夕方の離乳食を5時から6時頃に延ばそうと調整していた頃に少しおかしをあげていたが、結局おかし無しでも大丈夫そうなのでそれ以来あげず。

・離乳食 食べているものが口から少しはみ出ていると自分で口の中に押し込める

・離乳食食べたもの(生後11ヶ月)↓

・10倍がゆ/うどん/そうめん/パン/オートミール
/マカロニ
・かぼちゃ/かぶ/コーン/じゃがいも/キャベツ
  /にんじん/ブロッコリー/さつまいも
  カリフラワー/ほうれん草/小松菜/トマト
  /たまねぎ/きゅうり/モロヘイヤ/水菜/茄子
/干し椎茸(BF)/いんげん/大根/おくら/
トマトピューレ/パプリカ/アスパラ
・鯛/豆腐/きなこ/麩/枝豆/たら/ささみ/納豆
/高野豆腐/しょうが(BF)/油揚げ(BF)/鮭/レバー
/卵黄ボーロ/卵黄/卵ボーロ/卵白/全卵/鶏ひき肉/ツナ水煮缶/牛肉/豚肉
・青のり/ひじき/ゼリー/めかぶ
・ヨーグルト/牛乳(料理に混ぜて)
/カッテージチーズ
・バナナ/りんご/桃/すいか/ぶどう/梨/メロン/マスカット

・醤油や味噌など味付けをたまにするようにする

・生活リズムは
06:00〜07:00 起床 
(先月は07:00起床だったのだけどまた早起きに逆戻り)
08:00〜08:30 離乳食(朝ごはん)
10:30頃〜昼寝 30分〜2時間
12:00〜12:30 離乳食(昼ごはん)
16:00頃 昼寝 30分〜1時間
(午前中しっかり昼寝すると、午後はしないことが多い。
その場合は21:00前からとても眠そう)
18:00〜18:30 離乳食(夜ごはん)
21:00 ミルク170→就寝

・朝と昼の離乳食後のミルクを完全に辞め、就寝前のミルクのみになる。

・離乳食、朝昼晩それぞれ何を食べたか記録していたが忙しくて覚えておけず次の離乳食のタイミングが来て、うろ覚えの献立記録になってしまったため記録をやめる。だいぶ気が楽になる。

・手押し車が一人でできる

・おじぎを見るとおじぎできる

・いただきます、ごちそうさま、どうも、の時おじぎができる

・「いいこいいこ」と言うと人やお人形の頭をなでなでもしくはポンポンできる!

・抱っこ紐で抱っこするとピョンピョンと跳ねる、そして出たがる

・2回目のハイハイレースへ。
スタートした途端止まって周りにニコニコを振りまき下から2番目の順位に

・手足口病にかかる。
よだれが多いなと思ったら足に湿疹が出て手足口病だった。ちなみに私にもうつるゲロー

・両手におもちゃを1つずつ持ってカチカチと音を鳴らす

{1FA20500-7470-4F05-83F9-F64F05E01C0C}

・プーさんの6wayジムに変身メリーやリモコンの音の出るボタン、どのボタンを押したら曲が流れるか分かるように。1曲終わるとボタンを押し次の曲を流している。

・「読んで読んで」という風に絵本を持ってくる。一度読み終わって「おしまい」と本を閉じると、また絵本を手にとって渡してくる→読む、を繰り返す。絵本大好き。特にお気に入りは図書館で借りた「どこかな どこかな」

{7117BE8B-6C69-462C-933A-3E806BA9B09A}

・「パパ」と言うと声を出しながら口に手を当て離すを繰り返す。

・ストローで麦茶をあげてもほとんど飲まないか、飲んでも吐き出して服がすごく汚れるので水にする。

・「パチパチ」と言ったり拍手してる人を見ると拍手できる
その時の記事→11ヶ月12日拍手!

{ECBA9544-0192-49B3-9B5D-0B0B7ABE8888}

・大人が四つん這いになって足の間から子供を覗くと息子がくぐる遊びが好き

・お股の間から覗くのが好き

{062F0E46-BFAF-4893-B41B-96FCEDF39482}

・サランラップの芯を持って口に当ててしゃべる

・頭に何かのせると嫌がる

{D7B919FB-F20F-45AA-B746-06B46A82DE5D}

・子供の遊び場などに行くと知らない人に近づいて行って、触る1歩手前で引き返してくる

・ベビーヨガに参加

・知らない場所に行って急に下ろすと泣く。

・手を出して「たーっち!」と言うと手のひらにタッチしてくれる

・「ゴシゴシ」と言うと拭く真似をしてくれる 

{707E0896-797F-4D21-90E1-426DF9DA0869}

・大人が爆笑していると、「アハッアハッ」と大げさな笑い声を立てる

・口をすぼめる顔をよくする

{AD9BA217-EE22-4D68-94A0-A25BE1311C88}

・一人で立てるようになる
その時の記事→11ヶ月14日立った!

{85494393-6C88-4830-8FBB-50BCFF257C01}

・下の前歯2本、上の前歯1本だったが上の前歯2本目が生えてくる。歯の成長はゆっくりな様子。

・身長 72.5cm 体重 9.05g(11ヶ月28日)

{FED5FE25-CB13-46F2-8E98-32BF61B63E95}

・:*+.・:*+.・:*+.・:*+.・:*+.

パチパチができたり、一人で立てたり、大きなことができるようになりすごく成長を感じた11ヶ月でした。後追いは11ヶ月がMAXだったような…1歳になってからは、一人遊びもできるようになってきました。

あっという間に1歳0ヶ月まとめを書かなきゃですが、毎日バタバタしながらも元気に過ごしてます