
9月から3回食にしバタバタしてましたが、もうすっかり3回食が定着し着々と幼児化してきています。
・:*+.息子のこと・:*+.
・離乳食を始めて4ヶ月目。モグモグ期を1ヶ月で終えカミカミ期へ。3回食を毎食よく食べる。
・離乳食食べたもの(生後10ヶ月)↓
・10倍がゆ/うどん/そうめん/パン/オートミール
・かぼちゃ/かぶ/コーン/じゃがいも/キャベツ
/にんじん/ブロッコリー/さつまいも
カリフラワー/ほうれん草/小松菜/トマト
/たまねぎ/きゅうり/モロヘイヤ/水菜/茄子
/干し椎茸(BF)/いんげん/大根/おくら/
トマトピューレ/パプリカ
・鯛/豆腐/きなこ/麩/枝豆/たら/ささみ/納豆
/高野豆腐/しょうが(BF)/油揚げ(BF)/鮭/レバー
/卵黄ボーロ/卵黄/鶏ひき肉/ツナ水煮缶
・青のり/ひじき
・ヨーグルト/牛乳(料理に混ぜて)
/カッテージチーズ
・バナナ/りんご/桃/すいか/ぶどう/梨/メロン
そうめんと梨が嫌いな様子。
パンやおやき、バナナなど手づかみ食べを始める。細かなものも指先でつまんで食べる。どうしてもつかめないと机の上で手をバタバタする。手づかみできるものがなくなるとお皿をひっくり返すので、様子を見ながら少しずつお皿に乗せてあげる。
あまり笑顔はなく、とにかくもくもくと、「もっとくれ!」という感じで食べる笑
オートミール+かぼちゃorコーンのときはすごい笑顔で食べる。納豆、トマトピューレも好き。
離乳食の記事は
にも記載しています。
・1日の生活パターンは
07:00 起床
07:30 離乳食(朝ごはん)+ミルク100
10:00頃〜昼寝 30分〜1時間半
12:30 離乳食(昼ごはん)+ミルク100
16:00頃 昼寝 30分〜1時間
17:00 離乳食(夜ごはん)
21:00 ミルク220→就寝
今まで昼寝の時間は1日計1時間程度だったが、長いときは計3時間くらいに増えた。なぜ。
途中で起きても私の姿を確認するとまた寝る。
・朝5時半頃起きる生活から、7時起床の生活へ〜!主人の実家で朝までぐっすり寝るパターンになったのが良かった気がする。帰ってきてからは、5時頃一度うなって起きるが抱っこするとすぐまた寝る
・唇を吸って鳥のくちばしのような口をする。
ヨーグルトを食べている時特によくする。
・「いただきます」「ごちそうさま」と言ったり動作をすると、上目遣いでこちらを見ながらおじぎをする。すごく可愛い!!!手は合わせない。
・初めてのプール(10ヶ月5日)
・初めてのシャボン玉(10ヶ月5日)
・初めての花火(10ヶ月10日)
・初めての射的。あまり興味なし。
・初めて蚊にさされる
・今まで夜ミルクを飲んだらそのまま眠ったが、ミルク後寝ない日が出てくる→お風呂上り部屋を暗くして過ごすようにしたらミルク後そのまま寝るようになる。
・抱っこしてる時、急に力を抜いてふにゃっとする
・たまにソファに1人で登れる。上の方まで器用に登る。危ない。
・お昼寝の時間にはベビーカートでもよく寝る
・抱っこしてる時にイナバウアーのようにのけぞりたがる
・手を持ってあげるとゆっくり歩ける
・外出後、離乳食後は水道で手を洗う習慣をつける(今までは手を拭くのみ)
・犬のおもちゃが好き
・ラスカルの人形が好きで振り回す
・トーマスのアニメに釘付け
・いないいないばぁのワンワンを見たり、「いつも元気なワンワンでぇす」と声マネをすると「ワンワン」となんとなく言う

・「いいこいいこ」と言うとお人形や人の頭をなでなでできる
あまりやると頭を叩き始める。

・お風呂の時、もう1人で立ったり座ったりして待ってられるのでバスチェアをやめる。
・いないいないばぁをすると喜ぶ
・後追いがすごい
カウンターキッチンにいるので姿は見えるのにキッチン入り口の柵の前で号泣
何も出来ずとても困る。トイレもお風呂も、常にずっと一緒に行動



・私がトイレをしてる時は用を足すまでトイレの外で座って見守っていてくれる(ドアは開けているが入ってこない)
・10ヶ月検診へ。
成長に問題はないが、飲み物を飲まなさすぎる点が心配(1日200ミリしかのまない)。白湯、麦茶、ルイボスティーにしてもあまり変わらず。
・人を見るとバイバイと手を振る

何か見えているのか?何もないところで急にバイバイする
バイバイ、と言ったりバイバイしてみせたりするとバイバイできる。

・髪をカットする(2回)
・外食時全然じっとしてない。
子供用椅子からも抜け出したい

離乳食をあげているときだけじっとしてくれるのでその間に食べる。美味しいステーキ食べたい

・手押し車で歩けるようになる
・肩車が大好き。落ち着くのか?寝る

・身長 72.5センチ 体重 8.95キロ(10ヶ月25日)
・:*+.私のこと・:*+.
・夫婦揃って食中毒になり我が家が壊滅状態に

夫の実家の助けがありなんとか生き延びる。
8月は主人の実家に帰っていたのですが、実家から自宅に戻ってきたら表情がより豊かになったり、行動も色々できるようになっていてびっくりしました。
いただきますの動作や、ワンワンを見てワンワンと言えたり、できることがぐっっと増え、可愛さもますます増しています。
と同時に、離乳食を突如嫌がって号泣したり、どうしても私とくっついてないとダメだったり、今なんで泣いてるのか分からない時も増えてきて、意思疎通ができないもどかしさも感じた生後10ヶ月でした。
来月はいよいよ1歳に





出産した当時は息子の1歳の姿なんて想像できなかったけど、まさかこんなにも成長して、すでにMAXだと思っていた愛おしさがこんなにも増すとは(;д;)

残念ながら現在手足口病にかかってしまっているけど、これからもすくすく成長してほしいと願うばかりです
ちなみに私もいま手足口病…

