圧力鍋で豚の角煮 | はらぺこみーみのもぐもぐ日記

はらぺこみーみのもぐもぐ日記

長男と次男の成長記録_φ(・_・
2015年10月 長男誕生
2020年10月 次男誕生
単身赴任生活5年目

ごはん(o^^o)

☆豚の角煮
☆サラダ
☆もやしとネギのナムル
☆しいたけとネギと丸麦の中華スープ
☆ごはん

{7C16E6C8-33C8-4BF8-89F4-6CEA1A51ED7F:01}

圧力鍋で初めて作った料理、豚の角煮です!
トロットロのホロホロになるかと思いきや、意外と難しかったです、圧力鍋…アセアセ

圧力鍋に付いてきたレシピ本の通りに作ればいいのですが、でも私の中での調味料の分量のベストバランスがあって。その分量を優先したらちょっと味が濃く、圧をかける時間も短かったのか、先週お鍋で作った角煮のほうが美味しかったですタラーあぁ反省アセアセ

{227443F3-D319-4794-A053-56F44C9E2DD6:01}

しいたけとネギと丸麦の中華スープは、鶏がらスープと醤油、ごま油を使ってます。最後に片栗粉でとろみをつけて完成。

{CD03362E-78DD-4D90-9C2D-884AB53B0BF7:01}

念願の圧力鍋!
私が購入したのは

ティファール 圧力鍋 アクティクック プラス

{90D205EC-BDDD-4C85-AE72-24179448598D:01}

色々調べて、フィスラーもよさそうだなぁと思ったのですがタイマーお知らせ機能が付いているティファールのものにしました。圧力鍋レシピを見ないと何も作れず、圧力鍋の扱い方もちょっと不安、いつ火を弱めたり消したらいいの?という圧力鍋初心者の私でも使えそうだと思いこちらに決めました。

お鍋の扱いも安全で簡単だし、やっぱりなによりタイマー機能が便利!息子を見たり他のこともしたりでなかなか料理中ずっとキッチンにいるのは難しいので、音で知らせてくれるのは本当に助かります。

{A7B6788D-A904-4F97-8962-BF44FADE4CC1:01}

圧力鍋を使いこなせるようにこれから試行錯誤、色々挑戦してみようと思います(^^)