看護学生2人を出産に立ち会わせたい
と話があり快諾しました。
学生や研修生?の立会いは遠慮してほしいという方もいますが、私は立ち会ってもらってよかったです!
私はお股見られても全然構わなかったのですが(女子学生さんだったので)、お股側には立たないと言われました。
結局学生さんの立会い時間のリミットが来てしまい出産を最後まで見届けてもらうことはできなかったのですが、陣痛の始まりから出産の直前まで側にいてくれました。
立会うと言っても、陣痛の合間に少し話をしたり、うちわで扇いでもらったり(LDRが結構暑かった)、子宮収縮のツボを押してもらったり、マッサージしてもらったり…
学生さん自身、痛みと戦っている妊婦さんに対してほとんど何もできないことをきっともどかしく感じてただろうなと思います。
それでも、緊張した面持ちで「何か出来ないか」と一生懸命になってくれている学生さんがいてくれるだけでも十分励みになりました。
産まれるところまで見させてあげられなかったのが申し訳ないのですが…
学生さんに、
「出産したら何が一番楽しみですか?」
と聞かれたことがとても印象に残っています。
産後の、家族3人での生活自体が楽しみな私ですが、具体的にはなんだろう?としばらく考えて、
息子と主人の幸せそうな顔を見ること
が一番楽しみだなと思いました。
それも具体的でない
?

息子と主人が手をつないで歩いてる姿、
笑ってる幸せそうな顔、
2人ですやすや眠ってる姿、
そんな光景を見られることが一番の楽しみだなと思うんです。
自分は何もしないんかい、というツッコミは無しで…

さーて、元気出してがんばろ!