9ヶ月検診(32週) | はらぺこみーみのもぐもぐ日記

はらぺこみーみのもぐもぐ日記

長男と次男の成長記録_φ(・_・
2015年10月 長男誕生
2020年10月 次男誕生
単身赴任生活5年目

32週の9ヶ月検診に行ってきました。

平日でしたが120分待ち
産院のカフェでお茶したりしているうちに順番が回ってきました。

{8AF11D8D-69CD-4DCB-926B-903EA3716038:01}

行ったのは前回の検診と同じ、

・体重測定
・血圧測定
・尿検査
・腹囲測定

ここ1ヶ月ほど内診してないけどいいのだろうか…

血圧、尿検査ともに問題なし、むくみもありませんでした。

子宮底長 29センチ(前回+3センチ)
腹囲 89センチ(前回+4センチ)

前回まで、「なかなかお腹が大きくならない…」と悩んでいたのが嘘のように急におなかが大きくなってきました!

体重 0.3キロ増 (妊娠前+7.9キロ)

吐いているので体重は増減が激しいです。
今回はあまり増えておらずホッ。

赤ちゃんの体重 2250グラム(前回+450グラム)

なんと、赤ちゃんはとてもビッグに成長していました!
成長してくれているのは嬉しいのですが、2週間で450グラム増…

先生に、

このままのペースで成長すると、
予定日あたりには3500~4000グラムくらいの
巨大児になる

と言われてしまいましたΣ(´д`)

巨大児になる原因は、

①遺伝的なもの
②糖尿病によるもの

だそうなのですが、私の場合遺伝もなく、糖も出ないのでどちらも当てはまらず、ただ単に栄養が私ではなく赤ちゃんに流れていって、成長しているだけのよう。

自分の体重よりも赤ちゃんの体重のほうが増えているってことは、私痩せたってことか(=ω=;)

妊娠してから、つわりが酷く衰弱し、回復したと思ったらつわりのなかった期間は3週間のみ。ふたたびつわりに悩まされ今に至るのですが…やっと食べられても栄養はほとんど赤ちゃんに行ってるのね…!トホホ

なんとなく、「私は小さめの赤ちゃんを産むのではないか」という勝手な想像をしていたので、ビッグな赤ちゃんになりそうなことにとても驚いています。

検診のあと巨大児で調べるといろんなページが出てきて不安になり、思わず友達に連絡してしまったりもしたのですが、私がしっかりしないと。

どうやら私はあまり栄養を吸収できない体質のようで、栄養のほとんどが赤ちゃんに行ってしまうのは仕方ないみたい。
小さくても大きくても、無事育って元気に産まれてきてくれることを願うばかりです。

この日先生に確認したのは、上記の巨大児についてと、吐き気と嘔吐が治らないことの2点。

吐き気については、今まで1日3回 1回1錠 だった吐き気止めの薬が1回2錠に増えました。
これで少し治るといいのですが

次の検診はまた2週間後です。
赤ちゃんよ、成長はゆっくりでいいんだよー

妊婦検診 → 市のクーポンで無料
処方箋代 → 200円
お薬代 → 580円