こんにちは^^

 

 

結論から言うと、社会人からの

看護学校入学は全く問題ありません^^!

 

 

 

 

 

看護業界って常に人手不足なんですよね。

何でだろう、、、

 

 

いわゆる3K??

(キツイ・汚い・臭いだったかな・・・?)

 

 

 

 

最近は4Kだと言われている

という噂も聞きました。笑

ちなみにキツイ・汚い・臭いに加え、

”給料やすい”だったような気がします。

 

 

 

 

 

確かに超高齢化社会で、

患者さんは高齢な方ばかりですね。

整形外科なんかは比較的若い患者が多い

と言われているのですが、

そこさえも最近は大腿部頸部骨折

といった病名の患者さんが多いです。

 

 

 

 

 

やはりそうなると

一人当たりの介助量が増える分、

相対的に看護師の負担は増えますね。

 

 

 

 

 

 

でも今は病院も働き方改革

なるものを推進していて、

夏休みと合わせた長期休暇だったり、

ママさん向けに時短勤務制度を

取り入れているところも多く、

昔に比べ働きやすくはなっています。

 

 

 

 

 

そう言うと、先輩看護師には

「昔は産後2ヶ月から働いていたのよ。」

「妊婦でさえも夜勤は当然だったわ。」

など武勇伝を聞かされますが、

今の時代はそんなことしたらSNSに書かれたり

退職者が止まらなくなるので仕事が成り立ちません。笑

 

 

 

 

 

 

まだまだ女性の仕事というイメージが強く、

やはり妊娠・出産等を考えると

厳しい部分もあり転職する方も多いです。

 

 

 

 

 

 

しかし、夜勤がない仕事、

定時で上がれる仕事、

休みが充実している仕事など

転職しても選択肢があることは

看護師の強みであると言えます。

 

 

 

 

 

 

 

学校入学なんて社会人だから不安、、、。

周りは若い子ばかりでしょ、、、。

 

 

 

 

 

と諦めないで下さい。

私自身も社会人から入学していますし、

当時のクラスも半分が社会人でした。

 

 

 

 

 

 

実際、私がプリセプターとして

教育した新人も40歳を超えていましたね。

(年下から教わると言う形になってしまいますが💦)

 

 

 

 

 

とにかく、社会人でも何の問題もないですし、

目指してみる価値はあると思います^^!

 

 

 

 

 

次回は社会人入試についてお話しします^^