映画、やっと観てきましたー!!


すごい!!岡田准一カッコ良過ぎるっクラッカーラブラブ

堂上教官、実写になっても激萌えですよ恋の矢


『GANTZ』の佐藤信介監督なので、

映画そのものも、さすが期待通りって言うか、

期待以上でした音譜

アクションとか銃撃戦とか、すごかったです!!

その上、堂上教官がすっごい強くてカッコ良くて、

萌えツボ直撃しまくりで恋の矢

公開前の映画宣伝番組で、

「たまらなくなる」ってセリフがイイ、って

榮倉奈々ちゃんか栗山千明さんが言ってたけど、

まさに「たまらなくなる」でしたっクラッカー恋の矢

あの激戦の後、思わず笠原を抱き寄せた堂上教官に、

キュンと来過ぎて涙出ちゃいましたよ。゚(T^T)゚。

その後の、父親が娘を心配するような、とか、

お父さんだったんですか?!とかのやりとりが、

教官可愛すぎて激萌え恋の矢


いやもう、ほんっとイイモノ見させてもらいました恋の矢


福士くんの手塚くんも良かったですよーラブラブ

フォーゼの時から思ってたんだけど、

福士くんってめっちゃ声カッコイイですよね~~ラブラブ

石坂浩二さんはもう、さすがの存在感だし、

個人的には玄田さんが体育会系な男前で、

かなり気に入っちゃったんですけど( ´艸`)


それにしても、架空の設定とは言え、

最近の世の流れを見ていると、

リアル図書館戦争になりそうな雰囲気もあったりして、

何か怖くなって来ました。

個人的に、PTAが乗り込んでくるシーンで、

関わっていた身としては、

PTAって何で文句つけるだけの団体みたいに

なっちゃってんですかねぇ・・・とか思ってみたり汗

柴崎のセリフにあったみたいに、

本のせいにして安心したい、ってのは危険だよね。

ゲームとか漫画のせいで犯罪起こるんだったら、

その売り上げ数の分だけ犯罪起こるはずでしょ?

表現の自由とか、公序良俗とか、健全不健全とか、

そういうの、考えるの忘れちゃダメってのを

改めて思いました。