やっと読み終わりましたー本

いや~、仕事や家事の隙間で読書するので、

よく読みながら行き倒れて、

話がよくわかんなくなっちゃったりして、

結局読み直したりして、時間かかりました汗


ドラマ『鍵のかかった部屋』の原作シリーズ、

第1作目です。

防犯コンサルタント・榎本径と

弁護士・青砥純子コンビのシリーズだそうで。

んで、ついついドラマを見てから買ったので、

やっぱあの感じなのか?と思いながら

読み始めてしまうわけですよ。


でも、ドラマはドラマ、小説は小説です。

芹沢さんは存在してないし。

榎本径も、大野さん演じてるドラマ榎本とは

結構違ってます。

割と普通に感情の機微はあったりするし、

ああいう淡々とした感じは

ドラマならではかな?って思います。

それはそれ、これはこれ、で面白いですよ。

榎本径に関する記述だと

「色白で、繊細な感じのする細面」

・・・大野さん榎本に「色白」はないね( ´艸`)

もう一箇所、

「小柄で痩せぎす。年齢はよくわからない男」

「眼光は鋭い」

・・・すみません、私ちょっとここで笑っちゃいました←おい

小柄で痩せぎす、年齢不詳はいいとして、

眼光鋭いが、眠そうな大野さんの顔思い出すと、

つい笑えてしまいました(^▽^;)

だから、それはそれ、これはこれ、なんだけどね、つい。


あ、それで、

ドラマでは、もしかして榎本径って泥棒?

って思わせるようなカットが、

エンディングにちらっと入ってたりしますが、

小説読んだら、ホントに泥棒でしたあせる

元ドロボウ、じゃなくて、現役ドロボウ。

だから何だか警察関係者とたまに顔見知りだったりして。

そうそう、ドラマだと2回ほど出てきた鴻野刑事は

『硝子のハンマー』に出てきてました。

榎本さんと腐れ縁みたいな刑事でしたよ。


何か肝心の密室殺人について、

何にも書いてないままですが、

まあ、それは読んでみてのお楽しみ、ということで。

小説はあと2冊、各4話ずつのがあって、

ここまで放送されたのと、

次回の分合わせたら、それで終わりそうだから、

たぶん、『硝子のハンマー』は

ドラマ最終回あたりに残してあるのかな?


硝子のハンマー (角川文庫 き 28-2)/貴志 祐介
¥780
Amazon.co.jp