3月5日・6日
愛媛県松山に行って来ました
松山城内にある愛媛県美術館です
「漱石没100周年記念 日本の21世紀美術展」 会場は二階です
出展作家約150人の作品が、3つの部屋に分かれて展示されていました
搬入後、久しぶりのご対面です
展示前に送り届けた手書きの解説カード付きです
これがないと、
文字だけで描かれた絵
だということがわかりませんので・・・
同伴の、「紬和んぴ」作家のYさんと
もちろん、
今回の美術展のイメージに合わせて手作りしていただいた「紬和んぴ」で、
会場入りです
全出展作品は本の装幀画になって、こちらも展示
表からめくると日本語で・・・
裏表紙からめくると英語で・・・
小説が読めます
4月に、ロンドンで開催される
ブックフェアー会場に、この本たちが展示される予定です
道後温泉にあるホテルでの華やかなレセプションパーティーに出席後、
観光客で賑わう 夜の道後温泉街を散策
私は、今回で3回目の道後温泉
同伴のYさんは、初めての道後温泉
砥部焼や伊予紬などの伝統工芸品に、心惹かれる熟女二人
21時30分のからくり時計のミニショーを楽しんだ後は・・・
道後温泉駅から路面電車で移動
着いたところは、
全日空ホテルの13階ラウンジ
ちょっと大人の優雅な時間を満喫
若い女性バーテンダーさんに、
お任せで作っていただいた、
2杯目のノンアルコールカクテルに、
感激
感動
なんと、偶然にも、
私の出展作品のマット部分のグラデーションの色彩・・・
翌日6日は、
伊予絣会館をゆっくり見学
紬&絣の作業工程に改めて感心、感動の二人
紬和んぴ作家のYさんは、
涙を流すほどその技の素晴らしさにことさら感動
短くも、
中身の濃~~~い 四国 愛媛 松山の旅は
満足満足
大満足
美術展会場入りでの、作家としての収穫も大
今後に生かしていきます