あなたが脳卒中を考える日 世界脳卒中デー | とみさんのブログ 60代現役バリバリ健康おやじ戯言

とみさんのブログ 60代現役バリバリ健康おやじ戯言

日々の出来事や自身の
健康のためしてること
配信してます
トラックドライバーから50代後半から福祉のダブルワーク
元氣の秘訣をおじさんが語ります

訪問ありがとうございます


感謝(´∀`)

出愛をお待ちしてました


今日は久々のジョギングしてきました

一ヶ月ほど休んでました

朝の5時頃にいつもの公園で1時間ほど軽く

ジョギングとウォーキングを交互のしてきました

普段は自宅で筋トレなどしてますけど

やっぱり朝の澄んだ空気のもとで運動するのは気持ちいいです


いつも公園で顔を会わせていた年配の方々が

どうしてたか心配してたようですね

嬉しいですね

皆様も元気で良かったです


先月の10月29日は世界脳卒中デーだったようです

脳卒中は、世界で毎年570万人が命を落とし

日本人の死因の第4位となっている病気だそうです


そして脳卒中の約6割が脳梗塞

どんな人がなりやすいのか

どうすれば防げるのか

どんな治療法があるのか


私の父も89歳で脳梗塞で倒れました

その5年後の他界しました

高齢でもありましたが

よく働く父で、朝も早くから畑にも自転車で行くぐらいの元気な父でした

いま思い出してみますと、前兆のようなものがありました

私の父はすり足で歩くような感じがあったので

時々、転んだりしましたけど、段差などには気をつけるように

言っていたんですけど、あれが前兆ではなかったと思います


脳卒中は年齢に関係なく気をつけたい病気です



「よくわかる脳卒中」

こちらでBS朝日のスペシャルサイトでご覧いただけます

http://www.bs-asahi.co.jp/nou/