6月の後半は朝から夜も出勤
要領悪い私には予定がギッチギチの生活は
毎日走り回ってる状態でしたw
朝出勤して、夜は11時半頃の帰宅…
帰ったらもう子供達は夢の中。。。
長男のPTAや次男の参観日、長男の歯医者や
子供会で回ってくる見回りパトロール…
準備しなきゃいけないもの、書かなきゃいけないもの
締切のある提出物や長男の宿題のお付き合い(笑)
私1人じゃ足りーん

でも、ありがたいことに…周りの協力のおかげで
全部なんとか達成できました!
職場にはたくさんワガママを言ってしまいましたが
本当に感謝してます(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
参観日の日は仕事を夜だけにしてもらったり
歯医者の日には時間を調整してもらい…
下校時間の見回りパトロールは
2人1組で学校の周りをぐるーんと歩くんだけど
その日もまるっと1日お仕事でした
なーのーでー
休憩時間を使って家に帰り…
見知らぬ方と蒸し暑い中、学校周りをパトロール…
これはホントきつかった

休憩時間ぐらい休憩したいよーってぐらい
お昼のお仕事でヘトヘトなのに…
約30分歩いて、また急いで職場に戻りました
でも、ペアだった方がとてもいい方だったので
なんだか楽しくてあっという間だったかな
で
子供会って…やっぱり面倒かなぁ…
知り合いがいないし小学校も初めてだし…と
子供会に入ってみたけど
負担の方が今のところ目立ってるなぁ
給食費だって引き落としじゃないんだもん
●月●日の●時●分〜●分までの間に
●●さんのお家まで給食費を持って行く
っていうシステムなんだよね(´・ω・`)
4月はとりあえず持って行ったけど
歩くにも車で行くにも微妙な距離…
ちょうど夕飯とかの忙しい時間帯…
地味に負担でした
5月はスッカリ忘れてしまってて
翌日の朝イチに持って行き…
6月は無理だったし、翌日がPTAだったので
私が直接学校に持って行きました
ん〜…行事とかを考えると
子供は楽しいだろうから子供会は入っておくと
いいのかもしれないけど…
結構大変なのね(´・ω・`)
役員とかもあるしね…結構大変だ…
子供会に入らないと登校班で行けない
ってのを聞いたから子供会に入ったけど
メリットよりデメリットにばっかり目がいっちゃう
育成も夏休みにいろんな行事とかあるんだけど
これも保護者が1人1役があり…
昼間の1時間〜2時間程の時間帯で
仕事が割り振られてるけど
これ、仕事休まんといけんやん…と
プリント見ながら頭を抱える
休んだら欠席金1000円かぁ…
世の中の母ちゃんはみんな
こんなにも忙しかったのね
知らなかったわ(´⊙ω⊙`)
幼稚園は役員とか絶対無理なので
申し訳ないけど…ごめんなさい…で
幼稚園にも1人2役があるんだけど
2つとも仕事に影響でないものを選択
まぁしかし…
小学生ママって忙しいのね

まだ約3ヶ月しか経ってないのに
弱音ぼろぼろ(笑)
私やっていけるのかしら⁇
やーっと土曜日に、完全オフ!になり…
午前中はトドのように横たわってましたw
しかし、子供達は休みの日でも早起きー(笑)
次男が上に乗ってきて…目が覚めました
くたばる私の周りで次男がラジコンを走らせ
そのラジコンのリモコンで私を動かそうともしてました
リモコンの次にはサイコロで
私を動かそうとしてました
最近、すごろくにハマってる次男…
私もすごろくのコマにされてるw
なかなか起き上がれない朝だったけど
子供達との貴重な時間だもんね
老体に鞭打って起き上がりw
子供達の必要なもののお買い物に行きました
長男が靴やら肌着やら小さくなっててビックリ
なかなか買いに行けなくて焦ってた

服は130、靴は21cm(´⊙ω⊙`)
大きくなったもんだ…
夕方からは幼稚園のお友達と合流して
パークプレイスで夕飯食べてから遊びました
夜お外で遊ぶなんて滅多にできないもんね
ちょっと特別な感じで( ´ ▽ ` )
子供達も嬉しそうでした♡たまにはいいよね
こーゆー小さな楽しみがあるから
また頑張れる!
仕事が大事なのはモチロンなんだけど
幼稚園や小学校の行事や参観日は
全部行って自分の目で子供達を見る!
私の中では↑の方が1番大事♡
ギッチギチに仕事を詰め込むのは
ちょっとやめておこうかなー(´ω`)笑