今年はもっとこまめにブログも
書いていきたいなぁ〜と思うけど
多分昨年同様に気の向くままに〜
自己満足に〜な感じかと(笑)
今年もよろしくお願い致します
さて
我が家の年末年始のこと

私の仕事が12月29日〜1月2日までの
5日間お休みを頂いていたので
初日の29日は楽しみにしていた
妖怪ウォッチの映画に〜

幼稚園の大好きなお友達と一緒なので
子供達も映画公開前から楽しみにしてました
朝8時半に集合

ママ3人子供6人
子供達興奮しまくっててなかなかまとまらず
まともな集合写真は撮れず…(笑)
1番まともな写真でも
1人足りないし(笑)
映画では
年長の男の子3人一緒に座らせたけど
みんな目がキラキラしてた(笑)
チビッコたちはみんなママと一緒に

映画の後は遊びまくり〜
夜ご飯もココで食べちゃえ‼︎という流れで
少し早めだったけど皆と食べました

その後名残惜しいけどみんなと別れて
我が家は買い物を〜
私と子供達の靴下なんだけど
妖怪ウォッチだけ5足で2000円

プラレールのとキキララのは
5足で1000円なのにっ‼︎
…と
帰宅したのは8時半頃だったので
丸っと半日パークプレイスで過ごしたことに(笑)
楽しい正月休みのスタートになって
良かったなぁ〜と眠りにつきました
が
が
が
朝方4時頃、隣で寝ていた長男の
ムニャムニャ…でバシッと目が覚めた私
もしや‼︎

と、嫌な予感は的中し
長男がリバースをしました
すぐ近くにあったゴミ箱をサッと
口元に当てたので汚すことも無く済み
バタバタとマスク、ハイター、ゴム手袋をセット
その後も
横にはなるものの…
長男のムニャムニャや呼吸?の違いで
目が覚めガバッと起き上がるという
長男のリバース信号を早めに受信しちゃう
母ちゃんアンテナがビンビンで
全てのリバースを見事にキャッチ
6年目の嘔吐下痢はもう
プロフェッショナルですw
朝方も水分が取れず…下痢も始まり
脱水起こしかけていて…
次男は38℃という地獄
病院は午前中まで外来OKだったので
9時からの受付に間に合うように
着の身着のまま8時に家を出ました
長男の下痢も止まらなかったので
家に余っていたオムツを履かせ
手にはビニール袋を持たせ…
8時半には受付を済ますものの
すでにたくさんの人

待ってる間も長男は、のたうち回り
痛い痛い痛いと、うなるばかり
やーっと名前が呼ばれる頃には
トイレに走り…順番が後回しに
地獄やぁぁぁぁ
診察中もリバースが止まらず
唇も白くなっちゃって即点滴へ
次男は血液検査をしてから
点滴中の長男の付き添いをするも
不機嫌過ぎてお手上げー‼︎
地獄やぁぁぁぁ
長男の下痢も止まらず
余分に持ってきたオムツも
足りなくなり病院で購入
トイレでオムツを替えるも
6歳だしオムツ台使えないので
狭い個室で点滴も気にしながらの
オムツ替えはなかなかの大変さで…
次男に移ったら大変だと思い
トイレの外で待たせるも抱っこをせがみ
中まで行くー!と大号泣
途中で次男の血液検査の結果やら
薬の説明やらにも呼ばれ
長男の採尿もしなきゃいけなくて
あちこちに動き回る私
地獄やぁぁぁぁ
これを数分おきに繰り返し
点滴ひとつ終わったものの
数値が変わらず2つ目の点滴へ
飲み物も持ってきてなかったし
次男のぐずりも凄いし
1人ではもう無理だ…と限界を感じ
父に電話をして次男を迎えにきてもらいました
その後もオムツを買い足し
汚物処理に追われながら
夕方まで点滴をして帰宅
絶っっっっ対私にも移ってるだろ

と警戒をして夕飯は食べずに寝ました
洗い物も洗濯物も山積みで
年末の買い出しもしてないという絶望的(笑)
翌日31日大晦日
長男は元気に‼︎私も多分大丈夫‼︎
買い出しも父にLINEでお願いして
なんとか皆元気に夜ご飯
毎年恒例のフグ

子供達は食べれないので
お鍋でうどんだけどね(笑)
フグを目の前に
私もまだ潜伏期間かもしれないな〜
でも食べたいな〜大丈夫かな〜
と警戒して…この日は温かいお茶で…
鍋中心に食べてたら
地獄再び…
次男が激しくリバース!
ズタボロの年越しに…
元旦の朝方
次男が何度もリバース…
ズタボロの年明け(笑)
熱もあるー

ズタボロの元旦〜
私の正月休みラストの1月2日の朝方
またまた次男が何度もリバース〜
そのあとはケロッとして1日中元気でした
私の正月休みは
見事に嘔吐下痢で潰れました
でも今までで1番ひどかったし
汚物処理の回数も多かったし
濃厚接触しまくりだったのに
私に移ってないのはかなりの奇跡かと!
吐くのが怖いので
食事を控えめにしたり
何も食べなかったりしたので
体重も減ってそうな感じ

地獄のような年末年始で
子供達といっぱい遊ぼうと思ってた正月休み
あっという間に終わりました
あぁ…どんな1年になるのやらw
明日は子供達は母にお願いして
仕事に行ってきます〜
仕事が終わる時間が
ちょうど平野ノラの時間なので
チラッと見てから帰ろうかなっ