春休みも預かり保育を利用してるので
ぬり絵やお絵かき、お勉強などを持たせてて
夏休みにもお世話になった
お名前ドリルをまた作りました
夏休みのお名前ドリル
こちら⇒【お名前ドリルの記事】
長男に都道府県を教えてます

お風呂に日本地図を貼り
自分が住んでいるところ
行ったことがあるところ
を先に教えて興味を持たせ
西から順に覚え中‼︎
はい!九州は?
と言うと目をつぶり
おーいたけん、ふくおかけん…
と全部言えるようになり
四国と中国地方も制覇‼︎
とりあえず県名を覚えさせてるけど
やっぱり場所も覚えてほしいので
幼稚園のお勉強セットの中に
白地図を入れてみることに


これを見た瞬間
長男が書きたい書きたい!とのことで
書かせてみたら

意外と書けてることに驚き

書くスペースが狭すぎるので
書き方がゴチャゴチャだけど(笑)
ふくおかけんとふくしまけん
をよく間違えるのと
小さい「つ」がイマイチ理解できてなくて
鳥取県⇒ととりけん
北海道⇒ほかいどう
になってる(⌒-⌒; )
私も西日本なら自信あるけど
関東あたりの都道府県の位置が
いつもわけわからなくなるので
長男と一緒に勉強中です(~_~;)
私の吸収力、記憶力と
子供の吸収力、記憶力の
圧倒的な差を感じる日々です…