
長男が欲しがってたから
サンタさんにお願いしたけど
今はすっかり次男のお気に入り♪
おいしくなあれ♪
おいしくなあれ♪
のメロディに合わせて体を揺らし
ニコニコして踊り
かまどを見つめてワクワク♪(笑)
チン!の音に合わせて
体をくねらせて『チン!』と言い
バイキンマンの声を真似て
『あちちちち』と、タイミングもバッチリ

あまりにも可愛すぎて
ずーっと、横でビデオカメラで追ってます(笑)
こうやっておもちゃから
言葉を覚えたりもするよね
これからどんどん言葉が増えてくる時期
楽しみすぎる(o^^o)
そして、今月から始めた家計簿アプリ

二次会に参加した日の出費が大きめだけど
交際費はケチらない!
お祝い事とかは特にね(*^^*)
大事な友達に限るけど…(笑)
アルコールを飲んだので
もちろん帰りはタクシー
バスなら260円なのに
深夜にタクシーで帰ると1880円!(笑)
でも、こればっかりは仕方ない
食費が今日(14日)の時点で12000円
子供も小さいし、もう少し抑えてもいいけど
グリーンスムージーは、やめられないので
やっぱり1ヶ月30000円が目標
30000円いかなかったら
その分は貯金すればいい
今日も買い物には行かなくても
夕飯は作れそうなんだけど
我が家はどーーーしても牛乳の
消費だけは抑えられません
5%OFFの時やポイントが倍の日に
まとめ買いするものの、やはり足りず…
今日の朝、ついに牛乳がなくなったので
買い物に行かなきゃです
余計なもの買わないように
気を付けないと(;_;)
そこで、思ったのが…
増税前に買っておくべきものって
何かあるかなー?
日持ちするもの、消耗品などの
ストックできるものは買っとくべきかな?
5%OFF、ポイント倍、特売日に
少しずつ何か買おうかな~とか
思うものの、逆に無駄遣いしちゃいそう
車は先月買ったのでヨシ!とも思うけど
色々補助がつけられたりして
増税後の方がお買い得だったりして…
ん~
何を買うべきかな~
子供のおもちゃの電池半年分とか?(笑)