『うまれる』を見てきました | シングルでGo!〜シングルマザー9年目〜

シングルでGo!〜シングルマザー9年目〜

▶︎長男(中1)▶︎次男(小5)▶︎母(乙女)
Oita / Single / ピンク / トリニータ / リボン / 90年代 / 懐メロ / ハロヲタ

次男を妊娠する前に初期流産をした時に
たくさんの方のブログを読んでいて知った
「うまれる」という映画
DVD化はされておらず、予定もないとの事

詳しくは⇒【「うまれる」公式サイト

自主上映という形で全国で見られているらしく
私も企画してみたいな~なんて考えていたら
大分市での上映会がある事を知り応募して
今日長男と2人で行ってきました

車で行く予定だったけど、最近息子が
バスが好きなのでバスに乗ってみました^^



映画の感想を書きたいところだけど
運営側にちょっと不満が残る後味の悪い
上映会で残念でした


映画の内容は一言じゃ言えないけど
涙・涙・涙…でした
今までに見た事のないくらい素晴らしい作品で
私の心に良い意味でグサッと何かが
ぶつかってきた感じがしました
これからの息子たちとの日々が
今まで以上に大切で愛おしく感じる
何度でも見たいって思ったし
自分の大切な人にも見て欲しい
…映画についてはまた改めて今度書こうと思う



昨年12月この上映会についてのお知らせを見て
すぐに応募しました
託児室もあるとの事で託児も希望を出した

預ける時にグズったら大変だと思って
今日はコンパルに1時間前には到着

4階でオムツを替えてると託児の受付が
すぐ隣にあったから行ってみて整理番号を伝えると
「えっと、託児室はいくつか分けてるんですよ~
 あなたは地下のリハーサル室に行って下さい」
との事

この4階の奥にも上映会場があったけど
託児室は地下か…めんどくさ…


ま、言われた通りに地下に行くもリハーサル室は無く
ウロウロしてたら、私と同じように
リハーサル室を探している親子がいたので
「地下って言われましたよねぇ?」って
話しかけると
「えぇ、そうなんですけど見当たりませんね」

近くの清掃の方にリハーサル室を尋ねると
「え?1階からじゃないと行けないよ」との事


間違った場所案内をされてた…
しかも私だけじゃない…
ちゃんとしてもらわないと困るし時間の無駄!


で、1階に行き受付でまた場所を聞くと
すごくわかりにくい、奥にある階段へ案内されたけど
これまた急な階段で結構長い

先ほどの親子はベビーカーを持っていたので
「え?!ちょっと無理です!!」と言っていた


私は息子を片手で抱えて階段を降り
託児室を探す(これまたわかりにくい)

息子はグズる事なくアッサリと私から離れ
おもちゃで遊び始めたので安心でした

その横では、託児に預けに来ていた他の方が
「えっと、あなたは3階の託児室に行って下さいね」
と言われていて「はぁ?!」と怒り舌打ちをしていた


ちょっと段取り悪すぎやしないか???
みーんな混乱してアチコチ何往復もしている…


そして、4階の上映会場に行き受付で
整理番号を伝えると
「お子さんと一緒に見られるんですよね?」と聞かれた
どうやら4階は子供も一緒に見れる会場だったらしい

「え?私託児室を希望して預けて来たんですけど?」
と答えると
「あ、預けられたんですね~。
 応募の際お子様と一緒に見るという事になってますが~
 こちらの会場でしたら
 お子様もご一緒に見る事ができますし
 お子様無しでしたら文化ホールで見た方が
 静かにご覧になれるかと思います。
 どちらでもいいですよ^^」

と言われた。

私が見た、募集要項にはそういう事書いてなかったよ
預けなくても見れる会場があるなんて
そこで初めて知ったし、主催側からの電話でも
そういう事は何も言われなかった

それなら次男も母も一緒に来たのに
長男も一緒に4人で見たかったのに


もう預けちゃったし、子供も一緒に見れる会場も
結構いっぱいだったから後ろの方しか無理じゃん…

なんか腑に落ちない…
しかし開演時間が迫ってる…
1階に降りて文化ホールを目指すも
結構ややこしくてわかりにくいし
さっきの長い階段をまた降りた


やっとホールに着いたものの
席もほとんど埋まってたし開演ギリギリだった


1時間も前に到着してたのに…
気持ちよく映画を見たかったのに
何かモヤモヤイライラでした


映画が終わって託児室に行くと私が一番だった
ドアが閉まっていたので、開けてみるも
保育士さん?誰も気付かないので
一歩足を入れたら気付いてくれた

「外でお待ち下さい!お名前は?」と冷たく追い出され
ドアの外で待つもいつまでも出てこない
するとお迎えの人たちがゾロゾロと来て大混雑


映画はすごく良かったのに…
映画の前後がとても残念でした


もう1回、気分良く映画を見たいし
息子や母にも見せてあげたい…
もう大分での上映は無いのかな…