先日もピアノ処分の日記を書いたけど
まだまだ大きなモノはたーっくさん…
ゴミ袋も20袋を越え、処分スイッチが入ったら
結構何でも捨てられるようになってしまい
本棚、食器棚、机、布団…キリがないし
処分も大変になってきた
男手が無い我が家では大きな家具を動かすのも
結構限界が来て、ましてや処分も不可…
ゴミも分別はしたものの
捨てられる日がバラバラで大変だし
量も多くて一度には出せない。。。
でも家の中にいつまでもゴミは置いたままにしたくない
「よし!何でも屋さんに頼もう!」と母が言い出し
ネットで検索したら、すぐ近くにある事が判明
しかもすぐに来てくれるとの事…!!
せっかくだし…と更に不要になったモノも出し
ぜーんぶスッキリ持って行ってもらい
もう家に大きな家具は一切無くなりました
大きな食器棚も、ほとんどは使ってない食器や
可愛くて捨てられないだけのマグカップ
割れやすくて怖いからあまり使ってないグラス
そんなものばっかりで、使う食器って決まってる
思い切って処分!!
本棚もほとんど読んでないレシピ本
全く読まなくなったファッション誌
もう必要ないであろう妊娠・出産の本
物置状態になってた
思い切って処分!!
簡単に動かせないものや、処分が大変になるような
大きな家具や電化製品は
二度と買わないようにしようと思った
無駄に場所取ってただけだし
物置になったりするし
スッキリして広くなった我が家を眺めてると
意外とシンプルにこじんまりと
生きていけるんじゃないか?って思った
これからまた子供の物が増えていくだろうし
自分の思い出だとかこだわりだとか言ってらんないや
風水とかは全然信じてない私だけど
部屋をスッキリ綺麗にする事で気分も
明るくなったり、前より掃除もこまめに
するようになったから今回の断捨離は大成功かと★
でもまだ片付けがあと少し残ってる…
掃除スイッチが切れる前にさっさと
終わらせないとねー(笑
いつ、誰が来ても恥ずかしくないような家を
ずーっと維持しなくっちゃ!!
しかし我が家は子供ルームか???
ってぐらいに子供向けの家になったなぁ…
最後に…我が家のアンパンマン(笑)

次男ももう5ヶ月半になり、ズリバイで
どこまでも行っちゃうので大変です。。。