オークション歴は長いけど
送料の誤差ってのはよくある
普通郵便(定形外)がほとんどで
大体洋服だと¥240か¥390ぐらい
送料¥240頂いたのに¥390だった時は
仕方ないけど差額を負担するのが
オークションの暗黙のルール
逆に送料¥390頂いたのに¥240
って時も文句言われないように
前もって伝えてあるから
そのまま頂く事もあるけど
最近うるせぇ奴が多いけん
郵便局の窓口で局員さんに話して
¥240で送れるモノでも
¥390分払って送る事にしてる
こないだ靴が落札されて
わりと重かったけん送料¥580で
請求して払ってもらったけど
実際はギリギリ¥390で送れた

この差額は大きすぎるうえに
落札してからゴチャゴチャと
うるさい人やったけん…
またまた局員さんに
『¥580にして下さい』っち頼んだら
¥390の印紙+差額の¥190分は
切手貼ればいいって言われて
そうやって送ったら…
商品が届いてすぐに落札者から文句
『¥190で届きました!
送料は¥580って言いましたよね?
納得いくように説明して下さい』
だと(笑)
あんた印紙知らんのかい!
よーく見てみいや!(笑)
『¥390分は印紙¥190分は切手で
合計で¥580なります』
って感じで印紙の説明やら
細かいとこまで詳しく
ちゃんとメールで教えたら
『性格悪いですね』
って言われたし

他にも長々とァタシの性格否定!
会った事もねーにから
ァタシの性格わかるんかい!
昔に比べて頭悪い人や
マイルール作ってる自己中が増えた…
注意書細かく書いてんのに
落札してから支払日を延期してきたり
支払方法や手数料の仕方を聞いてきたり
ホントめんどくさい奴ばっか
メール便不可!
ってデカデカと書いてる商品なのに
『メール便でお願いします』とか…
ニホンゴワカラナイオバカサン
ホントにイライラするよねー
支払い期限は落札から3日以内!
って書いてんのに落札後に
『給料日まで待って下さい』とかね
たった数百円も払えないなら
入札しないで!(笑)