想定問答は作ると作らないとでは大きな差が出る | 「面接指導塾」(就職支援)のブログ

「面接指導塾」(就職支援)のブログ

「面接指導塾」は、就活生の皆さんと転職・再就職をされる皆さんの就職活動を支援・応援するための指導室です。このブログが皆さんの就職活動に対して少しでも役に立てればいいと思って書いています。

面接対策として、想定問答を作ることが多いですが、中には作らずに面接を受ける方もいます。

模擬面接を行ってみて、作った場合の話し方と作らず頭の中だけで作った場合で比べてみました。

その差は完全に出ました。

作成は時間がかかりますが、声を出して話したときに非常にわかりやすい内容で答えが返ってきます。

最低限「志望動機」「自分が仕事としてやりたいこと」「自己PR」「今までに頑張ってきたこと」「長所・短所」「成功談・失敗談」などはそれぞれ深堀質問を3つくらい考えて作成しましょう。