面接官のどこを見るのがいいか | 「面接指導塾」(就職支援)のブログ

「面接指導塾」(就職支援)のブログ

「面接指導塾」は、就活生の皆さんと転職・再就職をされる皆さんの就職活動を支援・応援するための指導室です。このブログが皆さんの就職活動に対して少しでも役に立てればいいと思って書いています。

面接では視線を面接官のどこに当てたらいいのか質問されます。

基本は眼です。


視線で合否が決まることはいくらでもあります。

充分注意しなければなりません。


眼というか顔全体という方が正しいと思います。

口元だと視線が下がって見えますし、おでこでは上を見ている感じです。


あとは視線の送り方です。

他人を見て睨みつけている眼と優しく見ている眼は違うと思うと思いますが

その優しいと思われる視線が重要です。


これも練習で治すことができます。


面接指導塾