4月も2週間経過し、内定者もかなり出てきたと思っていましたが
思ったほど内定を取れた学生さんがいませんでした。
理由は、企業が自社の事業環境とか将来的な予測をも含めて
選考されているからなのかもしれません。
また、内定とは逆に不採用の通知はなぜか早いようです。
その会社の基準を達した中で慎重な選考を進めているのだと
思われます。
これからの就活では、残っている会社が少ないからといって、
やみくもに応募会社を増やすのでなく、この会社で仕事がしたい、
やっていきたいと思う会社をもう一度洗い直して
今でも応募可能な会社へのエントリーをしたほうがいいと思います。
どこでも入ってしまえ、と考えないことです。