こんにちは、アワーグラスの園元です。

 

 

じつはサロン休業とともに

しばらくアメブロから離れておりましたが

ひょんなところから

「ブログ、読んでます」というお知らせをいただき

再び書くことに。

ありがたいことです。

 

 

 

今日は朝日の久しぶりの新曲、

「クイーンズジュビリー」です。

 

 

 

 

 

jubilee というのは記念式典の意味だそうです。

 

 

リリウオカラニ王女がカラカウア王の代理として

英国でのグランドジュビリーに参列した時の感動を歌にして

ビクトリア女王に贈った曲、と言われています。

  

 

 

Queen‘s Jubilee  クイーンズジュビリ   

  Weldon Kekauoha    ウエルドン・ケカウオハ 

 

                  和訳:園元美鈴

 

Mahalo piha, Moi o 'Enelani            女王陛下に会えて光栄です

Ku'i kou Kaplana an 'Aina a pau       世界中の国に貴女の名は知らしめる

Na Kai Akau an one hema             北の海から南の浜まで

'Ikea kou 'Ihi mana nui                  貴女の神聖で偉大な力が著る

Ela makou I kou kapa Kai         貴女の名付けた海に私達はやってきました

I kou la nui jubili                          素晴らしい盛大な式典へ

I hi'i mai I ko makou aloha           私たちを歓迎してくれた

Ma luna ou ka malu o la lain       貴女に精霊のご加護がありますように

 

Hau'oli'oli 'Emepela o 'Inia               喜びの日 インドの皇帝の

I kela Makahiki jubili                    年に1度のこの式典へ

'Akoakoa na ali'i 'Amioku           王様や各国の支配者たちが招かれた

A puni ke ao holo'oko'a            ここに集う全てのものが

E hi'ilani , e mililani                      賞賛し、皆が褒め称える

Ua Hui pu'ia me Hawai'i               ハワイの我等とともに

E uhi mai ka lani I Kona Nani       天の芳しい風が貴女を歓迎します

E ola ka mo'i ke Akuma            女王陛下に神の祝福がありますように

 

 

 

 

 

 

ここまでほめてくれる人ってなかなかいないですよね〜。

有頂天になりそう。

 

 

これから最後のサビの部分に入ります。

ハワイ特有の途中で拍子がところどころ変化する

少したいへんな曲ですが

ウェルドンケカウオハのなんとも切なく甘い歌声が

旅情を誘います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月からのレッスンがたのしみです。

 

 

園元でした。