こんにちは、アワーグラスの園元です。
昨日、家人がお取引先の信用金庫の理事長の叙勲のお祝いがあり
列席に行きました。
叙勲は、国家又は公共に対し功労のある方、
社会の各分野における優れた行いのある方などを表彰するものだそうです。
そして今日
内閣府のHPを見てみると令和元年秋の叙勲受章者名簿があって
お名前がありました!
福岡県小綬章でお名前を発見。
「旭日双光章」というのだそうです。
授賞式のお祝いの招待客は約500名の方がご招待され
リーガロイヤルの一番大きなお部屋がいっぱいだったそうです。
引き出物のスプーンがまたステキ
引き菓子のきんつばもとても上品なお味でした。
きんつば、大好き!
袋も菊のご紋入りでした。
勲章にはいろんな種類があるらしいです。
理事長のは「旭日双光章」。
でも漢字は「雙」で「双」の旧漢字で表記されていました。
「そうこうしょう」って読むらしいです。
上記のほかに、外国人に対する儀礼叙勲等特別な場合に、
女性のみに授与される勲章として、宝冠章があります。
野村理事長おめでとうございます。
これからの益々のご活躍とご健勝を心からお祈りいたします。