こんにちは、アワーグラスの園元です。

 

 

今日は友人の息子さんの結婚式に呼ばれ

夫と二人で出席してきました。

新婦のお父様はあいにく、まさかの脚のケガで

松葉づえでのご登場でした。びっくり

 

 

 

 

 

チャペルでの挙式が普通になってきましたね。

以前は白無垢で神前式が当たり前だったのに。

2月の寒空、というのに新婦はドレスで

なんとも初々しくキレイ!

キラキラキラキラ+キラキラ+

 

 

 

 

美男美女のふたり。

神父さんに聖書を朗読してもらって讃美歌を歌い

お祈りします。

指輪の交換と誓いのキスです。

わ~~素敵ラブラブラブ

 

 

 

いよいよ

披露宴がはじまります。

 

なんと!新郎新婦入場は

2人とも「妻」「夫」と書かれた扇でお顔を隠しての登場ビックリマーク

とてもオチャメ~~~爆  笑!!

かわいい~~~~~爆  笑!!

会場は大爆笑です。

若い人っていろいろ考えるのね~。音譜

 

 

 

 

お色直しのドレスも

新郎のお母さん推薦のドレスを新婦さんが一緒に見て

決めたそうです。

お義母さんをたてる姿勢がなんて立派!

お嫁さんの鏡だわラブラブ

色打掛の代わりに和風の装いが

ほんとうにとても美しいです。

 

 

 

 

 

レモンのジェラートが配られた後、

キャンドルサービスがあり

私とだんなさんのキャンドルに灯を受け取りました。

 

これもリレー形式で同席の人に回していくのね~。

「あ!りょうくんこっちこっち!忘れてるよ!」と

言ってしまったわたし。

そーゆーシステム、知らなかった~。てへぺろ

 

 

 

 

披露宴のクライマックスは両親への花束贈呈ではなくて

2人からの記念品だそう。

しかも新婦ではなくて新郎のお父さんが挨拶中ずっと

泣いてました。

これも昔とちがうなー。

 

 

 

 

とても楽しい和やかなステキな結婚式でした。

ピアノやハープ、ジャズの生演奏も

趣向が凝らしてあって今時で素晴らしいものでした。

 

 

帰宅後、新郎のお母さんからお礼のラインがありました。

「めっっちゃ疲れて

帰って鮭茶漬け食べました」ですって。ウインク

こちら、

お食事も豪華でしたよ、でも食べれなかったんでしょうね。

今日まで準備ももちろんのこと、

結婚式の緊張と責任感はそれはそれは並大抵ではなく、

おつかれだったでしょう。

ゆっくりとやすんでね。

 

 

今週、彼女を含めた友人たちと飲み会があります。

またそこでの式の反省会、

とても楽しみにしてます。ラブラブ

 

 

 

 

アワーグラスの園元でした。