こんにちは、アワーグラスの園元です。
10月11日 イタリア2日目。
ミラノは雨です。
でもそんなに強い雨じゃなく
傘を差したり閉じたり。
ミラノのガイドさん。
なんだか強面、長年異国の地に居るからか
屈強な感じがします。
「ジプシーの子いるから注意してね」とガイドさん。
みんないちいちバッグを握りしめる。
次はスカラ座へ。
こちらは外側から眺めるだけで入場はしません。
チケットがずいぶんとお高いそうです。
どこもここもきれいなので写真ばっかりばちばち摂ります。
1日目だしね♪
こちらはダヴィンチ像。
市庁舎として使われているマリーノ宮。
ヴィットーリオエマヌエーレ2世アーケードへ。
ここもきれいな商店街。
観光客でいっぱい。
早く自由時間にしてほしい。
ガイドさんから解放されたい。
アーケードの中は床も天井にもモザイク画がたくさん。
シャッターを押しまくる。
全部ブログに載せられるかしら。。
アーケードを抜けるとそこはドゥオモだった。
きれい~~。
ここでようやく解散。
ドゥオモに入る人もいるけど私たちは小走りで
アーケードへ引き返します。
せっかくミラノのアルマーニもプラダも、
わずかな時間なのでゆっくりは見られない。。
さんねーん。
ですが、同行の女性は
ヴィトンでわずか5分で(!)お財布を決めて買っていました!
すごい決断力!
その後
ガイドさんに連れていかれたお抱えの御土産店では
カメオとかおよそ
普段使いのできないようなものばかりで。
でもキレイ。
娘が見てたら
「写真は撮ってもいいですよ」ということで。
パパのバッグも検討したけどやっぱり革にヘビのコンビは
やっぱり派手過ぎでボツ。
結局ここで買ったのはアルガンオイル石鹸くらいかな。
そして、レストランに移動。
途中フェラーリのクルマやさんがあった。
お昼はミラノ風カツレツ。
ビールはだいたい4ユーロね。
うん、おいしい。
午後からは
サンタマリア・デッレ・グラツイエ教会で
ダヴィンチの傑作「最後の晩餐」を観ます。
2日目午後からは続く