ようこそ
ご訪問くださりありがとうございます。
アワーグラスの園元です。
(*゚ー゚*)



ローズマリーといえば
プランターで簡単に栽培できるので
せまい我が家のベランダでもOK



お料理にちょくちょく登場してきて
ハーブの中でも
馴染み深い植物でもありますね~
o(^-^)o






◇ローズマリー
英名 Rosemary
学名 Rosmarinusu officinalis(ロスマリヌスオフィキナリス)
科名 シソ科
抽出部位 葉
主要成分 1.8シネオール、カンファー、ボルネオール、酢酸ボルニル、βカイオフィレン
ノート トップ~ミドル
産地 フランス、チュニジア、スペイン、ポルトガル、イタリア、モロッコ、アメリカ




学名のRosemainusu は「海のしずく」という意味ですが

青く小さな花をしずくに例えてその名がつけられたようです。






ローズマリー・「聖母マリアのバラ」というニックネームは
聖母マリアが幼いキリストを連れ
迫害から逃れてエルサレムへ逃げる途中
青いマントをローズマリーの上にかけたところ
その白い花が青く変化した、という
伝説が残っています。


心理的作用には
その強い香りから、頭脳明晰作用があり
精神的な過労、無気力、記憶力減退の改善や集中力アップにも
効果があります。




また
身体への効能として
血液の循環を促進し、発汗・利尿・鎮痛作用があります。
老廃物の排出を促し、筋肉痛、通風、リウマチ、頭痛、セルライトなどに
効果があります。



そして肌への効果としては
強い収れん作用はたるんだ皮膚に有効で
脂性肌、むくみ、肌の引き締め、フケなどにも効果があります。




そのため
「若返りの水」というハンガリナンウオーターの主成分でもあり
その名のとおり
70歳台の王妃に隣国の王子が求婚をしたという
逸話があるくらいです。




美容にはかかせないエッセンシャルオイルとなっていますので
わたくしのロミロミの先生のサロンでも
ハワイアンアロマのオイルに
ローズマリーを使ったロミロミをされていましたので
わたしもお手本にしまして(〃∇〃)
ローズマリーのロミロミ、メニューにさせていただいております。






ただし禁忌事項としましては・・・

   高血圧やてんかんの持病がある方
   妊娠中の方にはご使用できないことになっております。(*v.v)




ご存知のように
ローズマリーはお料理の魚や肉のにおい消しに

使われますが
最初そのエッセンシャルオイルを
単独で嗅いだ場合
はじめての方はおそらく
樟脳のような強い香りにびっくりするかもしれません Σ(=°ω°=;ノ)ノ





しかしこれがなぜか
慣れてくると、次第にスッキリとした清涼感のある香りに
感じてくるのがフシギです。
本当に「若返る」というのがなんとなく
実感できる気がします。




30年ぶりの同窓会に出席しましたが
その中で一番の話題をさらったのがなんと
20歳年下の彼氏さんとめでたく
ゴールインされたお友達がいて、まさしくヾ(@^▽^@)ノ
大ヒーロー(ヒロイン?)でした!




貴女も一度おためしになってみませんか?
ローズマリー + ロミロミ で 

きっと美しく若返って年下の王子様がプロポーズすることに
なるかもしれませんよ




いつもありがとうございます。     HOURGLASS  園元美鈴    



       読者登録してね

ハワイアンアロマで癒しのリラクゼーションロミロミ
     黄色い花アワーグラス 黄色い花
    福岡県北九州市八幡西区清納 1丁目
   【営業日】火・木・土
   【営業時間】 10:00~17:00 

アワーグラスは、20歳前後から70歳代の方、
北九州市八幡西区、八幡東区、小倉北区、小倉南区、若松区、中間市、遠賀郡、からもお越しいただいております。


   24時間受付けております。万一返信がない場合は
   まことにお手数ですが再度のご連絡をお願いいたします。
電話 080-8952-0711
   施術中等で着信を取れない場合は折り返しご連絡いたします。
   メッセージを頂戴しますと、確実にご連絡させていただきます。

パソコン http://www1.bbiq.jp/lomilomi/index.html


自己紹介
ダイヤ店内の写真 
入店からの流れ

ハートメニュー
お客様の声
ハートアクセス
スペードよくある質問Q&A



アメンバー募集中