こんにちは、アワーグラスの園元です。

一昨年、AEAJの
アロマテラピーインストラクターを受験した際に
いろんなことを勉強し覚えました。


その多くが
自分自身の身体にまつわる事柄だったので
興味もあり
なかなか楽しかったと思います。



自律神経なんかはとくにおもしろいです。


交感神経の作用は、
闘争、狩猟、事故に対するとき短時間で
全身の機能を活性化すろというもの
異化作用の場合に働きます!

神経伝達物質はカテコールアミン。

  


交感神経が優位にはたらく場合
血圧
心拍
気道拡張
瞳孔拡大
甲状腺分泌
汗腺分泌
でも末梢神経は収縮し
唾液消化液は抑制




一方   副交感神経は・・・
消耗した体にエネルギー充電、意識の上ではオヤスミ中
(同化作用)

各器官、はたらきは交感神経の反対!
副交感神経から分泌される化学物質は
アセチルコリン


カテコールアミンは「あみん」
岡村孝子は興奮する一方

アセチルコリンの「コリン星」のゆうこりんは居眠り・・
とかこじつけて覚えてました。



また、T細胞、S細胞、NK細胞は必須!
これもスクールにたまたまいらっしゃった
「田中先生」と「柴田先生」と「永島先生」で物語をつくって
覚えていました。



「更年期・・・子供の独立に老親の介護、
仕事への限界感、

社会的、心理的ストレスが要因なのよねー。」

など
いちいちうなづきながら。



人にはなかなか聞けないことや
知らないまま過ぎてきたこと、まなびました。



たとえば
「排卵、月経が完全にストップした時点を
閉経といいますが、
月経の正常周期が変化し始める時期を
含めて前後10年を更年期という」とか

「女性の平均閉経年齢は50.5歳であり、
43歳未満の閉経を早発閉経、
55歳以降は遅発閉経という」とか。




あと
更年期障害の症状には
のぼせ、ほてり、発汗、口の渇き、喉のつかえ、肩こり、
食欲不振、吐き気、便秘、下痢、腹痛、頭痛、めまい、
耳鳴り、物忘れ、不眠、不安、疲労感、動機、息切れ、
乾燥、かゆみ、膣炎、性交障害・
・などなど様々。


自分の不快症状が
「これこれ。だからなんだ~~」と
ひとつひとつにナットクしたりです。



そして、かならず出題されるというのが
「排卵された卵子がどこを経由して
卵管采から卵管に取り込まれるか」
っていう問題です。



A 答え:「腹腔内」



不思議ですね~。



お勉強中のかた、どうぞがんばってくださいね!

そして
勉強して肩こりでお疲れになって
机に向かって足がむくんだら
どうぞロミロミしにいらしてください。




最後までご覧いただき、ありがとうございました。
明日も良い日でありますように。


ご予約はこちらへ電話 080-8952-0711


いつもありがとうございます。     HOURGLASS  園元美鈴    



       読者登録してね

ハワイアンアロマで癒しのリラクゼーションロミロミ
     黄色い花アワーグラス 黄色い花
    福岡県北九州市八幡西区清納 1丁目
   【営業日】火・木・土
   【営業時間】 10:00~17:00 

アワーグラスは、20歳前後から70歳代の方、
北九州市八幡西区、八幡東区、小倉北区、小倉南区、若松区、中間市、遠賀郡、からもお越しいただいております。


   24時間受付けております。万一返信がない場合は
   まことにお手数ですが再度のご連絡をお願いいたします。
電話 080-8952-0711
   施術中等で着信を取れない場合は折り返しご連絡いたします。
   メッセージを頂戴しますと、確実にご連絡させていただきます。

パソコン http://www1.bbiq.jp/lomilomi/index.html


自己紹介
ダイヤ店内の写真 
 入店からの流れ

ハートメニュー
お客様の声
ハートアクセス
スペードよくある質問Q&A



アメンバー募集中