さて実際テストに臨んでみると
はたして最初は
案外とぽろぽろ
答えが湧いて出てきてくれるもんです 



問題を
載せちゃうとそれはそれで
 「モンダイ」だということで
書いた答えがですね


・・・・
髄膜
コンクリート
リンパ球


アルコール類
エアロビクス
横紋  


テルペン系
アテローム硬化症
月見草油

などなど



ティートリーの学名が
Melaleuca
alternifolia だったっけ・・・



 裏返して 小論文の内容が
やっぱり自分が
あやふやで不得意っぽいところから
出題されて
「あいた・・・っ」てかんじです



真皮の位置と構造って
そんなにあらためてまとめて
書いた経験はなかったよね
そういえば


たっくさんの語群の中から
まずは要らないものをサクジョしたあと
120字になるように
何回も字数を数えて119文字にしました



表が47問で各1点
精油名が3点
とすると
裏面1問が50点



8割が合格ラインらしいので
どんなに表がカンペキでも
裏で失敗すると
完全アウトっていうことでしょうか




お願いです
どうかあっててくれ~~~~





通知は
来月下旬、ほかの方の話では
12月26日に郵便できたと
ブログにありました



ながいわ