こんばんは
hand made beads shop Seven&Sea アクセサリー作家のmakiですさくらんぼ


とっても暑かった先週の土曜日
京都伏見稲荷大社まで、行ってきました。
ちょうどこの日は宵宮
宵宮には、稲荷山をはじめ境内の全域に散在の石灯篭・数千に及ぶ献納提灯に灯を点ずる万灯神事が行われますアップ

その前にちょっと花見小路「きなな」に立ち寄って
スイーツをいただきましたドキドキ
 
{627EFA32-4ADF-4BE5-982E-B9BF892A3AE3}

 

この日の「きなな」かなり混んでいて40分は待ったかな??

頂いたのは「きななハポン」

 

抹茶アイスにきなこアイス 栗 白玉に器の底にはわらび餅

 

アツアツのほうじ茶とともにいただきます。

 

混んでいるときは相席だけど、いつ来てもおいしいなラブ

 

{6DD1B8D2-702F-410C-9B7F-E87C31CBD6B2}

 

 

その後京阪で伏見稲荷へ

お昼間の伏見稲荷は以前訪れたことがあったのだけど夜は、初めて

赤い提灯がともされてとても幻想的だとか??

 

外国人があふれかえってましたよ~~

 

提灯が灯る前に、お参りして千本鳥居まで照れ

 

 

 

{83C1C3C4-0451-4D93-B1B5-9F5C837097DC}

 

 

{47E50BE0-1AD0-40DD-ABBB-9A62A9768270}

 

 

{7093BD64-F8CC-49AD-B71D-AAF166F3DDFA}

 

 

{21C286E2-35C6-45C9-8916-06CB2C8BC0C5}

 

 

 

奥の院に続く道を歩いてる途中、土砂降りになりました。

ちょうど晴雨兼用傘を持っていてよかった~~ウインク

 

少し日が暮れてきて・・・

 

名物のお稲荷さんとおでんやビールで休憩して・・

もう一度参拝

 

 

 

 

{C1342143-A34C-497C-9675-6D1FC692BEAC}

 

 

{CF984DEC-857A-4FF0-B7F8-F6623A77BA66}

 

千本鳥居の中はこんな感じ
 狐・・でた~~(笑)

娘がふざけてかぶってますてへぺろ


 
暗闇に赤が鮮やかに映し出されて、古い昔にタイムスリップしたような
不思議な空間でしたよ。

歩き疲れたけれど、楽しい時間でした

そうそう・・・伏見稲荷にある重軽石って知ってますか??



 ここにある石灯籠の前で願い事をし、燈籠の空輪(頭の丸い石)を持ち上げる。持ち上げたときに感じる重さが予想より軽ければ願い事が叶い、重ければ叶わないといわれている。
                     (おもかる石解説より)

気になる方は、訪れた際に立ち寄ってみてくださいね!!

今回も持ってみましたよ! 叶うといいな
チョキ