売り上げ、本来の意味は収益の事を示し、ここから経費を引くと準利となります。
パチプロの世界は極めて特殊で
僕の中では売り上げは仕事量と判断しています。
(実質的な仕事量はM&Mの場合、各種経費を引きますが)
では
仕事量=売り上げと考えて
月間売り上げ目標100万円
これ高い?低い?どうでしょう
僕の答えは・・・・
低いです
まぁ楽勝ってやつです
例えば
月間期待値アベレージ2万の稼働だとしましょう
自分の収入は月間売り上げから発生しますので給料0と考えた時
1日2万の仕事量を稼ぐので×20日として40万、班員さんを使い給料平均1万を渡し、半分が仕事量として残ると考えた時、5人使えば5万×20で100万円
合計140万

あら簡単笑(^▽^;)
現状正直な話なかなか、色々な理由からアベレージ2万の現場は難しい時もあるかもしれませんが
売り上げ100万目標は簡単ですよ
じゃあそれが仮に10班あったら?
100班あったら?
考えただけでテンション上がります
パチプロの世界は極めて特殊で

僕の中では売り上げは仕事量と判断しています。
(実質的な仕事量はM&Mの場合、各種経費を引きますが)
では

仕事量=売り上げと考えて

月間売り上げ目標100万円

これ高い?低い?どうでしょう

僕の答えは・・・・
低いです

まぁ楽勝ってやつです

例えば
月間期待値アベレージ2万の稼働だとしましょう

自分の収入は月間売り上げから発生しますので給料0と考えた時
1日2万の仕事量を稼ぐので×20日として40万、班員さんを使い給料平均1万を渡し、半分が仕事量として残ると考えた時、5人使えば5万×20で100万円
合計140万


あら簡単笑(^▽^;)
現状正直な話なかなか、色々な理由からアベレージ2万の現場は難しい時もあるかもしれませんが

売り上げ100万目標は簡単ですよ

じゃあそれが仮に10班あったら?
100班あったら?
考えただけでテンション上がります
