今年は、キボシ関連は不作です(~_~;)
あと、両方とも5匹ぐらいは産まれそうですが…
人工飼料には、餌付きました^o^
イトメメズ( ̄▽ ̄)を最初にやると
中々人工飼料に餌付けるのに苦労します。
人工飼料に餌付くと、成長が全然違いますし
あと、ハツなどは食い付きは良いのですが、そこまで成長しないような気がします。
あくまでも、補助食として考えています。
生き餌も、最終手段ですかねー^_^
ダンゴムシやワラジ虫だけは、定期的に与えますが
あとキボシイシガメは、水深だけは気をつけないと、溺死しますので
キボシをひっくり返して、もとに戻れる水深がベストですかね。
説明下手で、申し訳ないです(^_^;)
ありがとです!