「えびぞり」から「タフガキ」へ | ももクロ→エビ中→東北産の魅力

ももクロ→エビ中→東北産の魅力

ネバーランドの住人、
永遠のトキを生きる
自然体の魅力。
ももいろクローバーZ論
→私立恵比寿中学論
→いぎなり東北産論

LINE LIVEを見ました。

とりわけ、柏木さん、廣田さんには勇気をいただきました。
ありがとうございました。

ライブで見て、改めて、ニュー・アルバムの曲調のバリエーションの豊かさを感じました。




アルバムの話ですが、未聴だったの曲の中では、歌詞的には、「参枚目のタフガキ」が一番、印象に残りました。

久しぶりの前山田さんのメッセージソングで、エビ中への応援歌ですね。

最初の「ゼッテーアナーキー」がアルバムの核となる曲なら、最後の「参枚目のタフガキ」は、それを後押しする曲ではないでしょうか。

音的にはCMJKさんがブログで書いてるように、なんじゃこらで、懐かしい感じです。
ちなみに、私が音楽編集者だった時、編曲のCMJKさんも、元ネタのアンダーワールド(弐番目のタフガキ)も扱ってます。




「参枚目のタフガキ
受けて立つぜ ハードパンチ
凹んだって 凸るんだ
お前ら 負けんな もう一回」

一言で言えば、“タフになれ”、“思いっきりやれ”ということですね。

エビ中は、メンバーチェンジがあったとはいえ、「ハードパンチ」を受けるほど困難に直面した状況にはいないと思います。
前山田さんから見れば、エビ中は、まだまだ、やりきっていないと見えるのかもしれません。

「おじぎは振りかぶっていけ」という歌詞がありますが、これを聴いて、「あいむそーりーえびぞーりー」を思い出しました。

「ポップコーントーン」が「大人はわかってくれない」の第2楽章というなら、
「参枚目のタフガキ」は、「えびぞりダイヤモンド!!」の第2楽章と言えるんじゃないでしょうか。
曲調は全然違いますが。




「えびぞりダイヤモンド!!」はエビ中の原点です。
音楽教師だった前山田さんの歌詞によって、エビ中がエビ中のコンセプトを宣言した曲です。

だから、彼の頭には、常にこの曲があるはずです。

「えびぞりダイヤモンド!!」は、一見、バカっぽくてナンセンスなだけの曲に聞こえます。
でも、意外と深く、超えることができないメッセージのある曲だったと思います。

エビ中のコンセプト・ソングなのに、書いたことがありませんでしたので、まず、この曲の歌詞について書きます。


もともと、「恵比寿」と「蝦」は、「豊穣」の象徴として、「=」でつながります。

この曲では、それが、平仮名の「えび」であって、=「ハッピー」、「ラッキー」と表現されたのだと思います。

それは、=「きらりきらり」と輝く「笑顔」、「スマイル」をもたらし、
それが、=「ダイヤモンド」と表現されます。

しかも、それは、=「えびリデイ」、つまり、毎日であって、
=「えびバディ」、つまり、みんな、です。

これが、エビ中の「幸せ感」の原点です。

そして、「ラッキー毎日ワクワク」、つまり、先日の「たすたす」でぁぃぁぃが言っていた、「中学生はいつも驚きでいっぱい」の原点です。


そして、「えび」らしさが、「えびぞり」と表現されます。

「えびぞり」は、「蝦」が跳ねる姿であって、思いっきりやりきる、やりすぎる姿です。

「私立」=「清楚」のイメージを破る校風の宣言です。
つまり、「参枚目」です。

「えびぞり」は同時に、=「あいむそーりー」であって、“やりすぎちゃって、ゴメンね”です。

「えびぞり」の「反る(そる)」は、「反抗」の「反」です。
頭を下げる謝る姿とは反対で、後ろに反る姿です。

だから、謝るといっても、この平仮名の「あいむそーりー」は、「笑ってごまかせー!」、「必殺!うそ泣き!!」を本質に秘めています。


3枚目のアルバムのコンセプトを、運営が「アナーキー」にしたのなら、「えびぞり」をやりきらなければいけません。
だから、「参枚目のタフガキ」でも、「無敵のバーニングハート」で「三振覚悟で ふりまわせ」、「凸るんだ」、となります。

リアル中学生の時は、「笑って許してねっ!」と、相手にお願いすれば良かったのです。
でも、リアル中学生を卒業した今は、「受けて立つぜ ハードパンチ」という「タフガキ」になれと言います。

今でも、女性の たむらぱん さんは、「誰かに優しく受け止めてほしい気持ち」(ポップコーントーン)と歌わせてくれます。
転校生の優しい慰めが欲しい時もあります。

でも、男性教師として前山田さんは、「お前ら負けんな もう一回」と、強さを求めます。
曲調の壮大さ、疾走感も、大きな目標を目指す力強さを感じさせます。

成長したエビ中メンバーの強さを信じているんでしょう。


「参枚目のタフガキ」は、そんな応援ソングなんじゃないかと、思いました。