日経平均が過去最大の暴落との事で、世界中がザワついてます。
ドル円も一気に142円まで円高に。
ここまで変な根拠ない感じで株価が上がり続け、円の価値は下がり続けていたような状況で、様々な理由が言われてますが、相場は何が正解かは分かりません。
それらしい事を言ってても、当たる人は少ないですし。。。
ただ、相場がどうあれ事業をきちんと行う事、事業で利益を出す事をしっかりしておく事がどんな環境においても重要な事ですので、弊社はそこを意識しています。
ところで、一般消費者目線での疑問として、円安で値上げしてた企業は大きく円高にふれたので値下げするのかなというのも気になってます。
もちろんこれまで企業努力していたというのも理解してますが、そのあたりは毎日スーパーに行く自分としては気になります。
最近は外国人観光客も多く見ます。
160円だったドルが140円に急激になると旅行者も驚きを隠せない状況かと思います。
こんな短期間で円高にふれてしまうと消費も消極的になってしまうと思います。
ただ、せっかくこの40℃近い日本にわざわざ来たのですから、事消費とかではなく、免税品とか転売品購入ではなく、ホテルや食事にきっちり消費して頂き日本経済に少しでも貢献して頂きたいです。