いつもいいね&フォロー♪ ありがとうございます
୨୧ ⑅\\  2016年10月バースデーケーキアメブロ開始  //⑅ ୨୧
バツイチ・ミドフィフ・一人暮らし
可愛い孫達にも恵まれて沢山の幸せに囲まれてます。

週一日、老老介護の田舎の両親のお世話にあてて、
それ以外は、運動大好き、グルメ大好き、自由奔放に遊びまくってます。

美容と健康と恋愛と、シニアのお一人様ライフを綴っていきますロールケーキ



こんにちはニコニコ年増女五十路女レインですおすましペガサス乙女のトキメキ



💁‍♀️【三度の飯より好きではないが同等に山が好き🏔️】

紹介話の続きは明日投稿しますね。
その前に、今、思うところがあり
ここに書きたいと思います。

登山が好きで
山岳会に今年から入部したり、
新たにサークルに加入したり、
登山っていっぽ踏み込むと
物凄い人との交流が広くて
また、そのレベルや
登山の中でも
低山トレッキングやハイキングの人もいれば
クライミングや沢登りやら
雪山に登ったり
バックカントリーする人もいたりで、
登山って分野が広い。

行動食のみ人、
キャンプとセットで料理🥘作る人、
テント🏕️で泊まったり
トレイルランニングする人もで

様々です。

そして、その色んな楽しみ方の中でも
レベルの上下があり、
踏み込めば踏み込むほど
私は劣等感にぶち当たっています。

とにかく、中途半端なのです。
学生時代の部活の仲間で
和気藹々の仲良しグループがいるんですが、
この夏、屋久島へ行く計画が流れそうです。

ハイキングという言葉を使わないで
登山という言葉を使ってしまったがゆえ、
ものすごいバッシングを受けました。
登山を普段やらない人にとっては
とてつもなく高い壁のようで
かなり穏便に言葉を選んで
伝えても結局私が悪者になってしまっています。

かと思えば、登山をする人からすると
私はまだまだレベルが低く
(低山で満足いかなくて色々チャレンジしたい)
なかなか、そんなビギナーに合わせてくれるようなエキスパートさんはいない。
月に一度、初心者レベルの企画があがるけれど、
そのレベルだとつまらない。

なので、結局、一人で山に登ることが
増えてしまいました。

家族や友人たちが「一人で登るのは心配だから
山岳会に入ってほしい」と言われたから
入部したけれど、
私のレベルでは槍ヶ岳のプランは
無理そうなので、辞退することにしました。

学生時からの仲良しグループのみんなとハイキングした時は
皆んなにスピードをゆっくりにして合わせて歩いてあげましたが、これが毎回となると辛いです。
同じことを私は山岳会の方にさせているのかと思うと、やるせない。

だから、もっと、もっと、レベルを上げたい。
今週末、登山サークルの仲良くなったアラフォー女子と二人で登りに行きます。
彼女と今度、ボルダリング・ロッククライミングジムにも行きます。私が一人で行こうとしたら、「やってみたい!同行します!」と行ってくれました。登山も一人で登りにいくといったら、
「一緒にいきましょう!」と言ってくれました。
彼女とこの夏、北アルプスへ上りにいきます!

くよくよマイナスなことがよぎってくる
人間関係って特に女性って
面倒だなと思うけれど、
同じ女性に救われる、

とにかく、頑張る。
私はとにかく、頑張ります。


これは、カメラをかざすと

山の名前が出てくるんです、

凄いアプリです!!!



尾瀬に行ってきました。