いつもいいね&フォロー♪ ありがとうございます
୨୧ ⑅\\  2016年10月バースデーケーキアメブロ開始  //⑅ ୨୧
バツイチ・ミドフィフ・一人暮らし
可愛い孫達にも恵まれて沢山の幸せに囲まれてます。

週一日、老老介護の田舎の両親のお世話にあてて、
それ以外は、運動大好き、グルメ大好き、自由奔放に遊びまくってます。

美容と健康と恋愛と、シニアのお一人様ライフを綴っていきますロールケーキ



こんにちはニコニコ年増女五十路女レインですおすましペガサス乙女のトキメキ



💁‍♀️【山岳会の山行に初参加しました】
以前例会に見学に行った際には
白髪かハゲかのお爺ちゃんばかり。
その時、予想した「ウエアに着替えてテキパキ動いたらかっこいいんだろうな」通り、

ウエアを着、リュックを背負い、
ハットをかぶった姿は
「皆さん、スタイルがシャキーンとして
ご老人は思えない」



姿もそうだけど、タフさが半端ない!
私は必死に登り、息が切れているような坂でも
皆さん、(特に女性の65歳ぐらいの方)
会話しながら余裕で登ってらっしゃるびっくり




登山を終え、
温泉とBBQにいくチームと

お食事だけのチームに分かれ
私はお食事のチームについていきました。

お食事だけチームの人たちと、
移動中にも、食事中にも
今後のアドバイスをいただいたのですが、
少し意表を突いたことを言われました。


サムネイル
 

まだお若いし、色んな山岳会を見てから、その中から入部を決めた方がいい。うちの山岳会は見ての通り、年齢が高いし、世代交代できるほどの若手が少ない。
年寄り爺さんは、最近山行も守りに入った企画ばかりだし、以前は冒険をしてアルプス行ったりもあったけど、
の割に、仕切りたがるし、ゆずらないし、頑固だしショボーン
もっとレベルアップしたいでしょ?
チャレンジしたいんでしょ?
だったら、うちはやめたほうがいい。
即決はしなくていいから、他も見て比べて決められたほうが良い。
B山岳会もあるし、C山岳会もある。ただ毎回計画表の提示と、例会は強制的だし、うちみたいなゆるゆるではなく、結構厳しいですけどね。


なので、他の山岳会も体験して
その中で入部を決めようかなと
思います。
今回参加した初山岳会の皆さんは
お人柄も皆さん良く、
居心地は悪くないと思いました。